1年生 体育科
「とびあそび」をしました。障害物を乗り越えて、いろいろなとびかたをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
2年生が学校探検を企画してくれました。班ごとにクイズなどをしながらいろいろな教室を回りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「学校あんないをしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、グループごとに1年生の手を引いて、学校を案内しながらクイズを出したり、手作りのメダルをプレゼントしたりしました。最後に、体育館で「もうじゅうがりにいこうよ」を1・2年生全員で楽しみました。 りっぱなおにいさん、おねえさんの姿をたくさんみることができました。 6年 音楽 ラバーズコンチェルト1
各パートごとに楽器の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽 ラバーズコンチェルト2
各パートごとに楽器の練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 社会 縄文のむらから古墳のくにへ
単元のまとめとして、発表ノートを活用してまとめ学習を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 国語 いざというときのために
防災についての提案書を作成していくために、タブレットを活用して必要な情報を集めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 算数 分数×整数、分数÷整数
分数÷整数の計算の仕方について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 野菜炒めを作ろう2
栄養バランスについて考える中で、食品の栄養素について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 野菜炒めを作ろう1
栄養バランスについて考える中で、食品の栄養素について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 カスミと携帯電話
情報モラルについて考え、自分のICT機器の使い方について振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
体力テストの50m走に向けて、真っ直ぐ走る練習をしました。
最後まで全力で走ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五年 家庭科
調理実習に向けて、調理することの大切さなどについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年集会
次回の授業から、習熟度別学習が始まります。その説明を聞きました。
また、それぞれの先生から、ここまでの学習の様子や生活態度についてお話をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 委員会活動頑張ってます!ー5・6年生ー
図書委員として当番活動に取り組んでいる5年生。
たくさんの子の来館に四苦八苦しながら 貸し出し、返却の手続きに取り組みました。 大変だけれど、たくさんの子が図書館を利用してくれることに とてもやりがいを感じているそうです。 初心を忘れず、学校生活を豊かにするための活動を充実したものにして欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習を行いました。紙を破ってできたいろいろな形から想像を広げて作品を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科
はさみを使って、いろいろな形を作り、それをつなげて素敵な飾りが完成しました。
うずまきやちょうちんなど様々な形があって面白いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |