5月18日(土) 明和学区運動会1
青空の下、明和学区運動会が始まりました。
徒競走、低学年は40M、中学年は80M、高学年は100Mで競い合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月18日(土) 明和学区運動会準備
明和学区運動会、PTA有志の方々に万国旗の準備をしていただきました。
準備万端です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日(金)明日は運動会です
5月17日(金)明日の運動会に向けて、最後の練習を行いました。開閉会式の入退場の動きや赤白対抗リレーのバトンパスの練習をしました。また、赤白それぞれチームに分かれてリレーや綱引きの作戦を確認しました。明日はかがやく20人の絆をお見せします。応援よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木) 避難・迎え訓練
本日、大雨による土砂災害の警戒レベル3が発令されたことを想定して、避難迎え訓練を行いました。
明和小学校は指定避難場所ではありません。そのため、もし大きな災害が起きた場合は新盛小や足助中へ避難することになります。 自らの命を守るために、もしもの場合を想定して各家庭で話し合っておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日(木) ジャージャー麺
今日の給食のメインはジャージャー麺でした。
麺だけを頬張っている子もいました。 美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 運動会予行練習2
3から6年生は係の仕事をしながら、競技に取り組みました。
次第に雲が広がり始め、涼しい風が流れてきました。 今日は赤組優勢のままプログラムが進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月15日(水) 運動会予行練習1
今日は青空の下で、運動会予行練習が始まりました。
開会式から競技、競遊、今までの練習の成果を発揮しながら取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 運動会準備
6時間目に明日の予行練習の準備をしました。
3年から6年は係の仕事を1・2年生は草取りをしました。 日差しが強く少し暑さを感じました。風は心地よいです。 明日の予行練習が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 運動会まであと4日
朝7時前から、公務手の中根さんと校内整備員の安藤さんにテントの準備をしていただきました。
ありがとうございます。 運動会を間近に感じながら子どもたちは練習に励んでいます。 今日の運動場のコンディションはやや緩めですが、本番までには整うと思います。 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日(火) 読み聞かせ1
0時間目、今日は本年度初めての読み聞かせでした。
低学年は図書館司書の林さん、中高学年はボランティアの庄司さんに絵本を読んでいただきました。 子どもたちは目と耳を集中させ、聴き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日(月) 雨の日の集会室
元気タイム、集会室から太鼓の音が聞こえてきました。
今日、給食の時間に太鼓の演奏が流れたようです。 6月から練習が始まります。初釜の会での発表が待ち遠しく感じます。 集会室の中では、ボール遊びをしたり追いかけっこをしたり、楽しく時間を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金) 園小連絡会
5時間目、足助もみじこども園と寺部こども園から先生が見え、1年生の国語の授業を参観されました。
子どもたちはいつも以上に大ハッスル。元気のよい楽しい授業になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金) 生活科(低学年)
4時間目、1・2年生は生活科の時間にチューリップの球根を掘りました。
ダンゴムシやミミズと遊びながら、チューリップ畑をきれいにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金) 運動会練習2
2時間目は、赤白対抗リレーの練習をしました。
前半はチームごとに作戦を練りながら練習しました。 後半は実際に走ってみました。 今日は赤組が勝ちましたが、差はほとんどありません。 本番に向けてとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金) 運動会練習1
1時間目は、親子競遊「キャタピラ競争」の練習をしました。
はじめは親子での競争を想定して2人で、その後一人で段ボールのキャタピラを操作しながらリレーしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(金) ハーモニータイム
エーデルワイスを歌っています。
お兄さんお姉さんのお手本を聴いて、1年生も真似して歌います。 きれいなハーモニーが響きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日(木)運動会練習
5月9日(木)に、綱引きと赤白対抗リレーの練習を行いました。それぞれ赤白に分かれ、掛け声やバトンを渡す位置など、高学年を中心に作戦を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日(水)運動会練習
5月8日(水)1・2時間目に徒競走、玉投げ、かけっこの練習を行いました。競技だけでなく係の仕事も覚えようと前向きに頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 運動会に向けて3
2時間目の後半、赤白対抗リレーの練習を行いました。それぞれのチームで高学年が中心となってバトンの渡し方を練習しました。今後のチームワークに期待です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(火) 運動会に向けて2
2時間目、全校体育の時間に5・6年生が運動会のスローガンを発表しました。
「明和っ子 心をあわせて かがやこう」 ー 見せよう 20人のきずな ー 子どもたちのかがやく姿を楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |