5月10日 算数 6年生
教科書の問題を解いた後、算数の友で復習をします。
![]() ![]() 5月10日 算数 6年生
分数のかけ算
帯分数✖️帯分数の計算をします。 まず、仮分数にして、途中で約分も行います。 帯分数のまま計算できないのかなあ? ![]() ![]() 5月10日 図工 4年生
コロコロガーレの製作中です。
ビー玉が転がりすぎないように、ストッパーをつけたり、上手にカーブをつけたりして組み立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 理科 4年生
今から観察に行きます。
理科ノートに今日の日付、気温や天気を記入しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 算数 国際2年生
(2けた)ー(1けた)のくり下がりのあるひき算を算数の友で復習しました。
![]() ![]() 5月10日 音楽 1年生
「となりのトトロ」の「さんぽ」を歌いながら散歩しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 算数 2年生
時計の長い針を動かして、「1時間前」「1時間後」の学習をしました。
先生と同じになったかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 7・8・9くみ
7・8くみ、9くみの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 3年生
3年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 5年生
5年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
![]() ![]() 5月10日 読み語り 1年生
さわやかな朝です。
今日は読み語りの日です。 1年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 子どもたちが帰った後
消防署から講師をお招きして、救命講習を行いました。
心臓突然死で亡くなる人が年間7万人いるそうです。 もし、目の前の子どもたちがそうなったら・・・。 胸骨圧迫やAEDの講習を受け、実際に人形を使ってやってみました。 その後で、喉に何かを詰まらせてしまった窒息の場合の対処方法を学びました。 子どもたちに何もないことを願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 たてわり活動
今日は第1回目のたてわり活動日です。
それぞれの部屋に集まり、自己紹介をしました。 自己紹介では、名前と好きな食べ物を伝えました。 そこから、スリーヒントでそれが誰かを当てるクイズをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 国語 国際5年生
敬語の学習をしていました。
私が入っていくと 👦「校長先生が来た!」 先生「えー違うでしょ、校長先生がいらっしゃった ですよ」 使い慣れない敬語ですが、しっかり勉強して使えるようになろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 学校探検 1・2年生 その5
私(校長)を見つけると、うれしそうに近づいてきました。
私「なになに?」 👧「ここ見て、お・が・わ・け・い・こ・せ・ん・せ・い」 私「え?私ですけど」 文字を集めると、校長の名前になりました。 ![]() ![]() 5月9日 学校探検 1・2年生 その4
理科展示室
「どこにある?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 学校探検 1・2年生 その3![]() ![]() 「ここは理科室だよ」 ![]() ![]() |
|