いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

6/18 2年 「今週のたかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第10回)」・2年生の様子です。

2,3年生にとっては、職場体験学習や修学旅行があったため、2週間ぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「メンバーに聞こえる声で話す」でした。雨のため、登校時は大変な思いをしてきたと思いますが、時間になればご覧のとおり。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

高岡中だより「質実剛健」No.3

以下のリンクよりご覧ください。
 ↓ ↓ ↓
高岡中だより「質実剛健」No.3
画像1 画像1

6/18 今日の高岡中

画像1 画像1
 
錬成館北側に植わるキョウチクトウ(夾竹桃)。初夏から初秋にかけて美しい花を咲かせます。本校でも現在、とても鮮やかなピンクの花を咲かせています。
花言葉は「油断大敵」「用心」「たくましい精神」などがあります。中でも「たくましい精神」という花言葉は、逆境に負けず強く咲き誇る姿に由来していると言われています。世界で初めての被爆都市である広島では、原爆投下後75年間は草木が生えないだろうと言われていました。しかし、この夾竹桃がいち早く芽吹いて花を咲かせたことから、広島市はこの花を復興のシンボルとしています。

昨日かは始まった「フリー参観デー」。また、午後に行われた「部活動懇談会」。お忙しい中、時間を作ってご来校いただき、本当にありがとうございます。「フリー参観デー」は本日まで行っていますので、日頃のお子さんの様子を見に、気軽にご来校いただければと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり
 ・部活動強調週間
 ・たかまるタイム *朝の活動時
 ・フリー参観デー *2〜6限の授業が参観できます
   *駐車場 ⇒ 校内の駐車スペース
 ・わっかのたね・性教育(1年)
 ・最終下校
   ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) 
 
画像2 画像2

6/17 部活動懇談会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
生徒下校後に行われた「部活動懇談会」の様子です。
それぞれの部活動経営に対してのご理解とご協力、そしてご支援、よろしくお願いいたします。
 

6/17 部活動懇談会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
生徒下校後に行われた「部活動懇談会」の様子です。
それぞれの部活動経営に対してのご理解とご協力、そしてご支援、よろしくお願いいたします。
 

6/17 部活動懇談会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
生徒下校後に行われた「部活動懇談会」の様子です。
それぞれの部活動経営に対してのご理解とご協力、そしてご支援、よろしくお願いいたします。
 

6/17 部活動懇談会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
生徒下校後に行われた「部活動懇談会」の様子です。
それぞれの部活動経営に対してのご理解とご協力、そしてご支援、よろしくお願いいたします。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 3年 合唱曲を決めよう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年生の学活の様子です。
10月25日開催予定の「合唱コンクール」に向けて、クラスの発表曲の選定のためにたくさんの候補曲を聴いていました。
 

6/17 フリー参観デー 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 
フリー参観デー・1日目の様子です。
2限から5限の授業を参観いただきました。
お忙しい中での来校と参観に感謝いたします。
 

6/17 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

親子煮、野菜入りはんぺん、たくわんあえ、ごはん、牛乳 でした。

 *エネルギー:784kcal  たんぱく質:30.4g
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 フリー参観DAY わっかのたね(1年)
6/20 ハピクロ   歯科検診

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針