授業や行事,石野中の自然について,旬な情報をお届けします。生徒の学習や活動の様子,石野中を囲む自然の様子をご覧ください。 

修学旅行最終確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学級活動の時間に明日からの修学旅行の最終確認をしました。班別の研修先への行き方や、緊急事態の対応方法を再確認したり、自由行動で食べたいものを嬉しそうに相談したりする姿がありました。

6/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目スープ、ビビンバ丼、エビ焼売、麦ごはん、牛乳、でした。エネルギー:789kcal

6月3日 稲の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼに植えた稲の株元は順調に増え、すくすくと生長しています。敏朗さんのお力添えで、今年度の石農米づくりも順調に進んでいます。今後、ライサーズの生徒を中心に観察を続け、生徒が米作りに主体的にかかわっていけるようにしたいと思います。

3・4組 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習を見据え、カフェで働くために必要な学習(お金の計算、接客の仕方等)に取り組みました。複数のことに気を配ることはなかなか難しいですが、気持ちのよい対応ができるように体験を通して学んでいます。

4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
特別支援学級では、一人一人に合わせて丁寧に学習を進めています。通常の学級と同じ進度で学習したり、個別の指導計画に基づいて適切な内容で学習したり、個に対応した授業を通して力を伸ばしています。

3年生 全員元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日6月4日からは修学旅行です。楽しみにしている3年生は、朝から全員元気に登校しています。明日も全員元気に登校し、東京に出発できることを願っています。

3年生 技術科 生物育成 ナスの栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の技術科授業で、ナスの栽培を始めました。
今年は、グラウンドの一部を専用の「畑」にして
1人ひと苗ずつ、植えました。

ここからの管理は自己責任です。夏休み前の収穫を目指します。



3年生修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
中間テストが終わり、3年生は修学旅行を心待ちにしています。グループに分かれ、班別研修での動きを楽しそうに相談・確認していました。全員が元気に参加できるように願っています。

親子リサイクル活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6月1日の親子リサイクル活動に向け、全校で説明を受けました。その後、活動場所ごとに分かれ、班長の3年生を中心に活動内容等の確認をしました。気持ちよく活動ができるように声掛けをしています。地域の皆様と一緒に活動できる機会を大切にし、進んで働きたいという気持ちを高めたいと思います。

校内整備員 敏朗さんに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
米作りで大変お世話になっている鈴木敏朗さんのおかげで、生徒が活動しやすい環境が整備されています。3年生が技術で育てるナスを植えるための畑を運動場の空きスペースに作ってくださいました。生徒が体験的な活動に取り組めるのも、敏朗さんのお力添えのおかげです。

5/30 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ポタージュスープ、アスパラサラダ、スラッピージョー、サンドイッチロール、牛乳、でした。エネルギー:795kcal

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、体を動かすだけでなく、調べたり考えたりする時間も大切にしています。1年生は、授業で取り組むバレーボールについて学習用タブレットで調べ、まとめる活動に取り組んでいます。学習用タブレットの操作について教え合う姿も見られました。

歯科検診

画像1 画像1
5月30日、生徒は歯科検診を受けました。健康のために、自分の体の状態を知り、生活習慣を見直すきっかけにしてください。

生徒指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導主事より全校生徒に話をしました。1点目は、子どもだけでカラオケに行ったり、夜遅くに出歩いたりすることの危険性についてです。2点目は、SNSの使い方についてです。どの子も大切な存在であることを再確認し、全員が安心して生活できるようにという思いが込められた話でした。ぜひ、ご家庭でも話題にしてください。

5/29 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ワカメスープ、ナムル、鶏肉の唐揚げ、乾燥小魚、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:802kcal

中間テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト2日目は、3教科のテストを受けます。1時間目から集中してテストに向き合っています。

2年生 中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、前期中間テストが始まりました。
2年生は、社会と数学の2教科でしたが、最後まで真剣に問題に向き合っていました。明日は残りの3教科が行われます。本日、最後の追い込みを期待しています。

中間テスト1日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての定期テストを受けた1年生は、ほっとした表情で給食を食べていました。テストに慣れている3年生は、給食後に技術科で育てているブロッコリースプラウトの世話をするゆとりがあり、さすがです。

5/28 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、かきたま汁、アーモンドあえ、シシャモフライ(ウスターソース)、ごはん、牛乳、でした。エネルギー:806kcal

前期中間テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日、前期中間テストの1日目です。頑張ってきた成果を発揮して、達成感を味わってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 高校説明会
6/21 学校公開日 高校説明会
6/22 部活動市内大会
6/23 部活動市内大会
6/24 眼科検診予備日

学校だより

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

いじめ防止