一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

町探険に行ってきました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が町探険に行ってきました。中金町方面にバスに乗って、岩倉神社と旧西中金駅に行って、それぞれの役割を学んできました。自分たちの生活には関係ないと思われるものも、欠かすことのできない大切な役割があることを学んで帰ってきました。みんな暑い中、少し疲れたけど元気に町探険をしてきました。

町探険に行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が町探険に行ってきました。中金町方面にバスに乗って、岩倉神社と旧西中金駅に行って、それぞれの役割を学んできました。自分たちの生活には関係ないと思われるものも、欠かすことのできない大切な役割があることを学んで帰ってきました。みんな暑い中、少し疲れたけど元気に町探険をしてきました。

創立150周年記念マスコット2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立150周年の取組に、マスコットづくりがあります。36候補の中から、投票で1作品が選ばれます。さて、どのキャラクターになるのでしょうか。楽しみです。

創立150周年記念マスコット1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立150周年の取組に、マスコットづくりがあります。36候補の中から、投票で1作品が選ばれます。さて、どのキャラクターになるのでしょうか。楽しみです。

学校保健委員会を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目は、学校保健委員会を体育館で行いました。小牧の厳選素材を使った身体と心に優し料理を提供している人気店Chez Chouchou(シェ シュシュ)のシェフをお招きして食育の講義をしていただきました。保護者の方も参加して、シェフが作った料理の試食もさせていただきました。食生活について考える素晴らしい講義でした。

学校保健委員会を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3、4時間目は、学校保健委員会を体育館で行いました。小牧の厳選素材を使った身体と心に優し料理を提供している人気店Chez Chouchou(シェ シュシュ)のシェフをお招きして食育の講義をしていただきました。保護者の方も参加して、シェフが作った料理の試食もさせていただきました。食生活について考える素晴らしい講義でした。

学校公開日を実施しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に第1回学校公開日を実施しました。11時の時点で56名の保護者の方に来ていただくことができました。子どもたちや先生方もいい緊張感をもって、授業が行われていました。たくさんのお父さんやお母さんに来ていただき、笑顔を見せる子たちもたくさんいて、公開日をやってよかったと思いました。

学校公開日を実施しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午前中に第1回学校公開日を実施しました。11時の時点で56名の保護者の方に来ていただくことができました。子どもたちや先生方もいい緊張感をもって、授業が行われていました。たくさんのお父さんやお母さんに来ていただき、笑顔を見せる子たちもたくさんいて、公開日をやってよかったと思いました。

プールの清掃活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のプール開きに向けて、3年生〜6年生がプールの清掃をしてくれました。約1年間の汚れをきれいに洗って使えるように準備してくれました。一生懸命に動く3年生〜6年生は、本校の宝物です。また、保護者の方へも協力依頼したところお父さんお母さんが忙しい中たくさん集まって頂けました。綺麗になったプールは、天気も良く、太陽の光を反射してキラキラ輝いていました。協力して頂いたお父さんお母さん、そして綿貫さん本当にありがとうございました。

プールの清掃活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週のプール開きに向けて、3年生〜6年生がプールの清掃をしてくれました。約1年間の汚れをきれいに洗って使えるように準備してくれました。一生懸命に動く3年生〜6年生は、本校の宝物です。また、保護者の方へも協力依頼したところお父さんお母さんが忙しい中たくさん集まって頂けました。綺麗になったプールは、天気も良く、太陽の光を反射してキラキラ輝いていました。協力して頂いたお父さんお母さん、そして綿貫さん本当にありがとうございました。

「中金ホタル保存会の活動2」が動き出しました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「中金ホタル保存会」の活動が野口町で行われました。「中金ホタル保存会」主催、「野口町ホタル観賞ナイトツアー」(仮称)が6月8日(土)20時から行われました。児童も参加して総勢20人ほどで素敵な時間を過ごすことができました。案内人の小笠原さんのサプライズも感動的でした。たくさんのホタルに出会うことができました。

「中金ホタル保存会の活動2」が動き出しました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「中金ホタル保存会」の活動が野口町で行われました。「中金ホタル保存会」主催、「野口町ホタル観賞ナイトツアー」(仮称)が6月8日(土)20時から行われました。児童も参加して総勢20人ほどで素敵な時間を過ごすことができました。案内人の小笠原さんのサプライズも感動的でした。たくさんのホタルに出会うことができました。

中金ホタル保存会が動き出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校クリーン活動の後に、小笠原さんを講師にホタルの飼育水槽の作り方講習会を開きました。クリーン活動の後なのに多くのPTAの方たちが残って講習を受けていただけました。小笠原さんを中心に参加者みなさんの心が一つになっている気がしました。これからの中金ホタル保存会の活動が楽しみです。

学校クリーン活動が行われました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、40人ほどの地域の方やPTAの方たちが集まっていただき学校クリーン活動が行われました。休日にもかかわらず、これだけの方たちが中金っ子のため、学校のために集まって草取りや草刈りをしていただける地域は、本当に素晴らしいと思いました。しかも、皆さん笑顔で・・・。ありがとうございます。

学校クリーン活動が行われました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、40人ほどの地域の方やPTAの方たちが集まっていただき学校クリーン活動が行われました。休日にもかかわらず、これだけの方たちが中金っ子のため、学校のために集まって草取りや草刈りをしていただける地域は、本当に素晴らしいと思いました。しかも、皆さん笑顔で・・・。ありがとうございます。

植栽活動を行いました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も鈴鍵さんの協力のもと153号線沿いの植栽活動を終えることができました。日影交差点方向の歩道が可愛い花で彩られました。中金っ子が植えた花が、運転手さんに見えたり、歩行者が目にしたりすると心が和んで交通事故も減ることでしょう。

植栽活動を行いました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も鈴鍵さんの協力のもと153号線沿いの植栽活動を終えることができました。日影交差点方向の歩道が可愛い花で彩られました。中金っ子が植えた花が、運転手さんに見えたり、歩行者が目にしたりすると心が和んで交通事故も減ることでしょう。

4年生の理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室の前から元気な楽しそうな声が聞こえてきました。4年生が理科の授業の実験を行っていました。空気を溜めた袋を浮かせていました。「とじこめた空気や水」という単元での実験です。とても楽しそうに活動していました。

図工の作品の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から6年生までの作品が、階段の踊り場に掲示されています。とても大きく描かれた風景画。自分だけの緑色も個性があっていい色合いが描かれています。今月の授業公開日でお越しの際には、是非ご鑑賞ください。

読み語りがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも楽しい読み語りが行われています。ボランティアの方たちには、感謝しなくてはいけません。今日は、1年生「へびのたまご?」、2年生「せみのたね」「あめふり」、3年生「このすしなあに」、4年生は「すきなことにがてなこと」、5・6年生「・・・」を読み聞かせていただきました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30