| 4月30日(火)部活動体験4
 明日は、第二希望の部活動を体験する予定です。入部後もしっかりと続けることができるよう、じっくり考えていきましょう。         4月30日(火)部活動体験3        4月30日(火)部活動体験2
 今回は第一希望である部活動の活動場所に行き、先生の話を聞いたり実際に活動したりしました。         4月30日(火)部活動体験1
 今日から1年生の部活動体験が始まりました。         4月30日(火)3年学年通信3号を掲載しました4月30日(火)授業の様子6
 2年生の道徳科です。好きな季節について、意見交換していました。今日はオリエンテーション的な内容で、これからの授業で活発に議論し、考え合うための下地づくりとなるはずです。         4月30日(火)清掃の様子
 正面玄関から職員室にかけての清掃区域で、3年生が担当しています。黙々と熱心に取り組む姿は、とても素晴らしかったです。         4月30日(火)正門付近ロータリーのツツジ    4月30日(火)授業の様子5
 2年生の技術科です。ギヤの計算方法について、教材を活用しながら取り組んでいます。エネルギー変換に関する学習になります。         4月30日(火)授業の様子4
 3年生の数学科です。乗法の公式を使った式の展開の問題を黒板で解いています。これからの基礎になるところですので、しっかりと身につけておきましょう。         4月30日(火)授業の様子3
 1年生の英語科です。ALTの先生による英語での自己紹介です。とても楽しく聴くことができましたね。         4月30日(火)授業の様子2
 1年生の保健体育科です。体育祭の種目である大縄跳びを練習しています。跳べるようになるには、努力が必要ですね。いろいろと工夫しながら挑戦していきましょう。     4月30日(火)授業の様子1
 1年生の理科です。校内で見つけた植物や生き物を学習用タブレットを使って撮影しています。どんな生き物が見つかったかな?撮影した花を見せてくれた生徒もいました。         4月26日(金)2年学年通信3号を掲載しました4月26日(金)1年学年通信4号を掲載しました4月26日(金)保健室前の掲示板
 4月の保健目標は「健康診断を通して自分の健康状態を知る」です。健康的な生活に役立つ情報がたくさん載っています。季節ごとに更新していきますので、ぜひ参考にしていきましょう。         4月26日(金)授業公開日3日目1
 2年生の保健体育科です。リレーにおけるバトンパスの練習をしています。体育祭の種目に、全員リレーがあります。そこに向けての練習です。     4月25日(木)豊田市博物館
 明日4月26日(金)に豊田市博物館が開館します。開館に先立って、内覧会がありました。 逢妻中学校では、6月に2年生が博物館見学と学習を予定しています。     4月25日(木)授業公開日2日目11
 3年生の理科です。グループで実験と観察をしながら、浮力について学習を進めています。         4月25日(木)授業公開日2日目10
 3年生の社会科です。似顔絵のイラストを見ながら、社会科の学習で出てくる重要人物を復習しています。     |