1年生 書写
「あ」の書き順を覚えています。書き順通りに書けるように、何回も練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 こん虫の育ち方
教科書に載っていないこん虫や虫以外も調べてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年理科 こん虫の育ち方
教科書に載っているこん虫や虫以外も調べてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 委員会活動4
それぞれの委員会で、中山小をよりよくするために活動しました。
体育委員会では、長い休み時間の体育館開放についての呼びかけポスターを作りました。 保健委員会では、けが防止、風邪予防についての呼びかけの方法を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 委員会活動3
それぞれの委員会で、中山小をよりよくするために活動しました。
放送委員会では、給食の放送で紹介するためのアンケートを作りました。 学習委員会では、中山スタンダード(授業規律)を呼びかけるポスターを作りました。 環境委員会では、学校中のトイレや手洗い場、掃除道具入れの点検をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 委員会活動2
それぞれの委員会で、中山小をよりよくするために活動しました。
図書委員会では、おすすめの本の紹介スライドを作りました。 飼育委員会では、ウサギ小屋の掃除や、エサとなるクローバー集めをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 委員会活動1
それぞれの委員会で、中山小をよりよくするために活動しました。
児童会では、木曜日の集会の計画を立てました。 生活委員会では、呼びかけをする担当クラスを決めました。 給食委員会では、今までの給食の様子をもとに、これから呼びかける内容を考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習9
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習8
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習7
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習6
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習5
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習4
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習3
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習2
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 調理実習1
グループで協力して野菜炒めを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 外国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 読み聞かせ
今年度も読み聞かせが始まりました。
楽しく有意義な時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽 ラバーズコンチェルト3
各楽器ごとに練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 音楽 ラバーズコンチェルト2
各楽器ごとに練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() |