4年生の理科の授業
 理科室の前から元気な楽しそうな声が聞こえてきました。4年生が理科の授業の実験を行っていました。空気を溜めた袋を浮かせていました。「とじこめた空気や水」という単元での実験です。とても楽しそうに活動していました。
 
【各学年から】 2024-06-05 10:31 up!
 
図工の作品の紹介
 3年生から6年生までの作品が、階段の踊り場に掲示されています。とても大きく描かれた風景画。自分だけの緑色も個性があっていい色合いが描かれています。今月の授業公開日でお越しの際には、是非ご鑑賞ください。
 
【各学年から】 2024-06-05 10:30 up!
 
読み語りがありました
 いつも楽しい読み語りが行われています。ボランティアの方たちには、感謝しなくてはいけません。今日は、1年生「へびのたまご?」、2年生「せみのたね」「あめふり」、3年生「このすしなあに」、4年生は「すきなことにがてなこと」、5・6年生「・・・」を読み聞かせていただきました。
 
【各学年から】 2024-06-05 10:30 up!
 
モンシロチョウを捕獲しようとしています
 「ガーデンすくすく」で網を持った中金っ子が、一生懸命にモンシロチョウを追っています。頑張っていますが、なかなか捕獲できない様子でした。
 
【各学年から】 2024-06-04 14:27 up!
 
サッカーを楽しむ中金っ子3
 チャレンジタイムの様子です。6年生+1年生vs2〜5年生でサッカーの試合を楽しんでいます。男女年齢関係なくサッカーを楽しむ姿に感心します。プレーも随所にかっこいい動きがあり、技術の高まりも感じられます。
 
【各学年から】 2024-06-04 14:27 up!
 
サッカーを楽しむ中金っ子2
 チャレンジタイムの様子です。6年生+1年生vs2〜5年生でサッカーの試合を楽しんでいます。男女年齢関係なくサッカーを楽しむ姿に感心します。プレーも随所にかっこいい動きがあり、技術の高まりも感じられます。
 
【各学年から】 2024-06-04 14:26 up!
 
サッカーを楽しむ中金っ子1
 チャレンジタイムの様子です。6年生+1年生vs2〜5年生でサッカーの試合を楽しんでいます。男女年齢関係なくサッカーを楽しむ姿に感心します。プレーも随所にかっこいい動きがあり、技術の高まりも感じられます。
 
【各学年から】 2024-06-04 14:26 up!
 
給水場所の看板の取付完了2
 今月10日から始まるPTAによる夏の付き添い下校。児童の給水場所として活用したり、付き添いで車を使う方の駐車場としても使うことができる場所です。地域の方からの理解・協力も得られ、看板の設置に至りました。場所を提供していただいた地域の方には、感謝です。
 
【学校の特色ある活動】 2024-06-04 11:38 up!
 
給水場所の看板の取付完了1
 今月10日から始まるPTAによる夏の付き添い下校。児童の給水場所として活用したり、付き添いで車を使う方の駐車場としても使うことができる場所です。地域の方からの理解・協力も得られ、看板の設置に至りました。場所を提供していただいた地域の方には、感謝です。
 
【学校の特色ある活動】 2024-06-04 11:38 up!
 
全校集会を行いました
 今回も中金っ子は、素晴らしい態度で全校集会に参加しました。内容は、5月18日に頂いてきた、善行表彰(全国表彰)と緑化コンクール表彰(県表彰)の披露。図書委員会からの連絡、今月のめあて、そして校歌を歌いました。
 
【学校行事】 2024-06-03 13:02 up!
 
中金こども園のみなさんが遊びに来ました2
 雨が心配でしたが、予定通り中金こども園のみなさんが小学校に遊びに来ました。ビオトープを観察していたら、2校時の授業が終わって、中金っ子が外に元気よく飛び出してきました。園児を見つけると、そこで自然と交流が始まりました。笑顔いっぱいのとてもいい光景でした。
 
【学校の特色ある活動】 2024-05-31 11:11 up!
 
中金こども園のみなさんが遊びに来ました1
 雨が心配でしたが、予定通り中金こども園のみなさんが小学校に遊びに来ました。ビオトープを観察していたら、2校時の授業が終わって、中金っ子が外に元気よく飛び出してきました。園児を見つけると、そこで自然と交流が始まりました。笑顔いっぱいのとてもいい光景でした。
 
【学校の特色ある活動】 2024-05-31 11:11 up!
 
岩魚の調理が始まりました
全員で協力して、じゃぶじゃぶ池に放たれた45匹の岩魚を全て捕獲しました。今は、その岩魚を調理しています。
 
【学校行事】 2024-05-30 11:38 up!
 
鮎つかみが始まりました
鮎つかみが始まりました。この時期は、鮎がまだ小さいため、岩魚になりました。じゃぶじゃぶ池に放たれた45匹の岩魚は、思ったより逃げ足が速く、みんな苦戦しています。
 
【学校行事】 2024-05-30 09:46 up!
 
朝食です
【学校行事】 2024-05-30 08:31 up!
 
今日もみんな元気です
6時30分、今日最初の企画。朝の集いを行いました。時間前に、全員集まり元気な朝の挨拶をし、健康観察をしました。みんなとても元気です。
 
【学校行事】 2024-05-30 08:22 up!
 
野外炊飯が始まりました
全ての活動が順調です。みんなとても協力出来ていて、いい思い出がたくさん出来ています。
 
【学校行事】 2024-05-29 16:24 up!
 
ゲーム大会で盛り上がってます
3校が、仲良くなるのは早いです。とても楽しそうです。
 
【学校行事】 2024-05-29 12:18 up!
 
入所式が始まりました
みんな元気です。何より天気が良く、いい思い出が出来そうです。
 
【学校行事】 2024-05-29 11:37 up!
 
4年生がビオトープに関わっています
 4年生が積極的にビオトープに関わってくれています。看板の設置やさくの設置など自分たちで考え提案して設置に至っています。素敵なビオトープになっています。誇れるビオトープになってくれたらいいです。
 
【各学年から】 2024-05-24 12:24 up!