| 低学年竹の子さん読み聞かせより            3年生算数の授業より            なかよし班遊びより            今日の稲武っ子給食        ごはん ジャーチャンドウフ 海藻サラダ 中華風コーンスープ 今日は中華献立です。常家豆腐(ジャーチャンドウフ)は中国の家庭料理で、様々な食材と生揚げを一緒に炒めて作ります。給食では玉ねぎ、にんじん、ねぎなどたくさんの野菜を使いました。 1年生国語の授業より            今日の稲武っ子給食        ツイストパン スパニッシュオムレツ ビーンズサラダ ペンネのトマト煮 4年生理科の授業より            5、6年生プール清掃より            4年生社会の授業より            2年生図工の授業より        1年生道徳の授業より            今日の稲武っ子給食        ごはん みそカツ キャベツの塩昆布あえ かみなり汁 今日はみそカツにしました。みそカツは愛知県のソウルフードの一つです。みそだれは豆みそに砂糖やみりんを加え、甘辛い味に仕上げました。 6年生社会の授業より            3年生社会の授業より            3、4年生音楽の授業より            今日の稲武っ子給食        ごはん かつおのおかか煮 ごまあえ 親子煮 今日は今が旬のかつおを紹介します。かつおは回遊魚と呼ばれる魚で、住む地域を変えて生活しています。暖かくなると、海からやってきて、東北の海で夏を過ごし、寒くなるとまた南の海へ帰っていきます。この北上するときに獲ると「初鰹」、南に帰るときに獲ると「戻り鰹」と呼びます。いまは初鰹の時期です。 鮎の放流体験
愛知県から依頼を受けて、1年生と6年生が鮎の放流体験をしました。 鮎についてのお話を聞いてから、鮎の稚魚を名倉川に優しく放流しました。 その後、鮎を放流した名倉川で水遊びを楽しみました。     今日の稲武っ子給食        中華丼 コーンしゅうまい バンサンスー 今日は中華丼にしました。様々な野菜を炒めて、オイスターソースなどで味をつけ、片栗粉でとろみをつけました。今日は1食で110gの野菜をとることができます。 5年生 校外学習より3            5年生校外学習より2            |