スタンツの練習をしたよ(5年生)
5年生は、6/14から自然教室(キャンプ)にでかけます。
6/12の総合的な学習の時間には、キャンプファイヤーで行うスタンツの練習を行いました。みんなで歌い、楽しく踊り、会場を盛り上げられるように練習していました。 脈拍の変化を感じたよ(6年生)
6年生の理科では、「動物の体のつくり」を学習しています。
6/12の学習では、児童が平常時の脈拍を測りました。続いて、1分間、その場で足踏みなどして体を動かし、脈拍を測りました。「速くなってる!」と、驚きの声が上がりました。 ビーだまがころがるコースを作ったよ(1、3年生)
特別支援学級(1、3年生)は、自立活動で、洗濯バサミを使ってビー玉が転がるコースを作りました。洗濯バサミを、ねらった所に取り付ける事は、手先のトレーニングに繋がります。
コースが出来上がると、児童はビー玉を転がして遊びました。 おんどくはっぴょうかいをしたよ(1年生)
1年生の国語では、「とんこととん」を学習しています。
6/12の授業では、グループごとに音読発表会を行いました。練習したとおりに、ゆっくり、大きな声で読んでいました。 いぼリンぴくの準備をしたよ
伊保小学校の縦割り活動、いぼリンピックには、「1〜6年生全員が、ゲームのスタッフを行う」という特徴があります。
6/11は、各班でいぼリンピックの準備会がありました。まず、6年生からゲームの説明を受け、その後、6年生からゲームの役割の発表がありました。「案内係」「ゲームの道具をもとに戻す係」など、全員が係をもらい、とてもうれしそうな顔をしていました。 委員会活動があったよ(6・5年生)
伊保小学校の委員会は7つあり、6年生・5年生で組織されています。年間10回の活動を予定しています。
6/10の委員会活動では、それぞれの委員会で、常時活動を進めたり、キャンペーン活動を練ったりしていました。 給食委員会では、全クラスの配膳台を、きれいに洗いました。 運動委員会では、みんながスポーツに慣れ親しむための企画「ハピスポ」を考えていました。 放送委員会では、お昼の放送プログラム「先生クイズ」について、問題を考えていました。 いぼリンピックの準備をしたよ(6年生)
6年生は、7/4(木)に、フレンド活動の一環として、「いぼリンピック」を計画しています。各班は、遊びを考え、みんなが楽しめるようにルールを決めてきました。
6/10の総合的な学習の時間に、当日使うルール説明の用紙を作りました。これをもとに、各フレンド班でさらに準備を進めます。 プール掃除をしたよ2(6・5年)
プールだけでなく、更衣室、トイレ、シャワー室等も児童がきれいにしました。6/24(月)からの水泳授業が楽しみです。
プール掃除をしたよ1(6・5年)
6/11(火)、6・5年生がプール掃除を行いました。
水を抜いたプールは、そこにたくさんのごみがたまっていましたが、児童が一生懸命に磨いて、きれいになりました。 曜日ごとに何をしているか、英語で伝えたよ(4年生)
4年生の外国語では、I like Mondays.を学習しています。
6/10の学習では、世界中の小学生が、何曜日に何をしているか、動画を見て聞き取りました。「サッカー」「金曜日」「お母さんのお手伝い」など、単語でよいので聞き取ったことを答えました。 続いて、自分の生活を振り返り、何曜日に何をしているかをまとめました。 時間について考えたよ(3年生)
3年生の算数では「時こくと時間」について、学習しています。
6/10の学習では、文章題から、図書館の開館している時間について考えました。午前9時から午後12時、午後12時から午後5時30分と、2つに分けて時間を考え、最後に合計して求めていました。 平行四辺形や台形を作図したよ(5年生)
5年生の算数では「合同な図形」について、学習しています。児童は、分度器やコンパスを使って三角形の作図のしかたを理解しました。
6/10の学習では、今まで習ったことを使って、平行四辺形や台形の書き方を考えて、作図しました。「まず、この下の三角形を書いて・・・」と、考えながら作図していました。 2つの文を1つにしたよ(6年生)
6年生の国語では、「文をわかりやすくする技」として、2つの文を1つにすることを考えました。2つの文の同じ言葉に着目し、それをまとめることで1つの文を作る方法を知りました。児童は「文がすっきりとする」と、そのよさを味わっていました。
いろいろなかたちを くみあわせたよ(1年生)
1年生の算数では、「いろいろなかたち」を学習しています。
6/10の授業では持ってきた箱を組み合わせて、さまざまな形をつくり、発表会を行いました。「これは、しかくいはこをつかって、えいがかんをつくりました。ここがスクリーンです。ここは、ポップコーンを売っています」と発表をしていました。 生きもののかんさつを しているよ(2年生)
2年生の生活科では、先週校庭にいる生きものをつかまえました。つかまえた生き物は、2年生のワークスペースに、かごに入れて飼っています。毎朝、2年生は登校して朝の準備をすると、生きものの観察を行っています。
6/10の朝は、「先生、見て!カナヘビが卵を生んだよ!」と、喜んでいました。 メダカの疑問について調べたよ(5年生)
5年生の理科では、「メダカのたんじょう」という単元を学習しています。
6/6の学習では、メダカについて児童が個々に学習課題を立て、それについて調べ学習をしてワークシートにまとめました。児童は、メダカの体のしくみについて調べたり、寿命について調べたりしていました。 光をいしきして作っているよ(4年生)
4年生の図画工作では、「光のさしこむ絵」という題材に取り組んでいます。
児童は図柄を考え、光を通す素材を使って、自分のアイディアを表現しています。時折、作品を光にかざし、見え具合を確かめながら作っています。 くり下がりのあるひき算をべんきょうしたよ(2年生)
2年生の算数では、「たし算とひき算」を学習しています。
6/6の学習では、73-5のような、くり下がりのあるひき算を筆算で考え、考え方をクラスのみんなに発表していました。 やぶいたかたちから かんがえたよ
1年生の図画工作では、「やぶいたかたちから うまれたよ」という題材に取り組みました。
6/6の学習では、児童が破いたたくさんの新聞紙の中から気に入ったものを探し出し、回したり、反対にしたりしながら「何に見えるのか」を考え、画用紙に貼っていきました。 キャンプに向けて準備中(5年生)
5年生は、6/14金〜6/15土に自然教室(キャンプ)に出かけます。現在、準備の最終段階に来ています。自然教室を行う施設では、朝の集いの中で「ラジオ体操」を行います。学校での朝の会の中で、ラジオ体操も練習しています。
|