3年生 昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間が終わっても、窓のレール掃除を張り切ってやってくれる子がいっぱいいました。美化委員会の「ぎんぴか活動」だから、「金属製品を光らせる」といって、頑張ってくれていました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育のはじめに、少しだけ遊具で体ほぐしをしました。みんな、ニッコニコでした。遊具は、みんな大好きですね。

5年生 わくわく活動

画像1 画像1 画像2 画像2
初めてのわくわく活動。率先して片付けをする姿が頼もしいです。

5年生 社会科

嬬恋村について班ごとに調べたことを発表しました。キャベツ作り以外にも自然を生かした観光地や特産品などがあることが分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
「嬬恋村のなぞにせまる」各自で嬬恋村の農業や観光について調べたことをまとめ、発表しました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
星新一のショートショートを聞きました。
なんとも不思議な世界観でした。

6年生 わくわく活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生として行うはじめてのわくわく活動!
いきいきとした表情でがんばっていました。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
来週からのプールに向けて掃除をしました!
お疲れ様!ぴかぴかになりました!

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も元気に下校しました。

なかよし 図画工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
布を細かく切って模様を作っていました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気に入った布を使って表現しています。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、読み聞かせの日です。「くつやのねこ」というお話を読んでいただきました。「ながぐつをはいたねこ」を元にしたお話だそうです。

なかよし 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交流学級で授業に参加しました。気に入った布を切り取ってデザインします。

3年生 図画工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
必要な布をハサミで切り取っています。切り取った布を画用紙に貼ってデザインしていきます。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の授業です。わりピンワールドが完成しました。次は、布を使って表現します。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、豊田市の地形の特徴を地図を見ながら考えました。気付いたことをノートにまとめました。真ん中周辺にある矢作川を中心に発展していることがわかりました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くなってきましたが、食欲もあり、たくさん食べています。

3年生 理科

画像1 画像1
虫メガネを使ってモンシロチョウの観察をしています。たまご、幼虫の観察記録を書いています。とても小さいので扱うのに苦労していました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の引き算の筆算の練習問題を解いています。早く終わった子は、学習用タブレットの練習問題に取り組んでいます。

3年生 掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレもきれいに磨いています。机の上は、除菌もしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 クラブ2
6/18 読み聞かせ3

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

PTA

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画