いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/8 3-4 食べ物について伝え合おう 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の英語の授業の様子です。
「食べ物について伝え合おう」をテーマに、好きな食べ物の材料やそのもとになるものについて、英語で伝え合っていました。
 

6/8 3-4 食べ物について伝え合おう 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の英語の授業の様子です。
「食べ物について伝え合おう」をテーマに、好きな食べ物の材料やそのもとになるものについて、英語で伝え合っていました。
 

6/8 3-4 食べ物について伝え合おう 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年4組の英語の授業の様子です。
「食べ物について伝え合おう」をテーマに、好きな食べ物の材料やそのもとになるものについて、英語で伝え合っていました。
 

6/8 3-1 冷戦の終結 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦の終結に向けた世界の動きを知ろう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

6/8 3-1 冷戦の終結 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦の終結に向けた世界の動きを知ろう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

6/8 3-1 冷戦の終結 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
今週、紹介できなかった生徒の様子をお伝えします。

3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦の終結に向けた世界の動きを知ろう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

6/8 今日の高岡中

画像1 画像1
 
校長室横の階段イラストが最新のものになりました ―――。
美術部の生徒たちが、「校長先生のために…」ということで作成してくれました。

事の始まりは、昨年の夏休み前の集会での校長先生の話。
その夏休みに上映予定だった「クレヨンしんちゃん」の最新映画のキャッチフレーズ「こんなしんちゃん、見たことない」にちなみ、「今まで経験したことがないことに挑戦する夏休みにしてほしい」という話をされました。実は、校長先生の名前も「しんちゃん」だったからです。
その後、『しんちゃん』のミニフィギアなどが、生徒や先生たちによって校長室前の一角に集まり始めました。そんな様子を見た美術部の生徒たちが、「校長先生のために…」ということで動き出してくれたそうです。


 今日もステキな一日になりますように・・・
 

6/7 1-3 文章の要旨をとらえる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年3組の国語の授業の様子です。
桑原茂夫さんの「ちょっと立ち止まって」という説明文の学習で、「段落のまとまりに着目した文章の要旨をとらえよう」をテーマに各自の意見をまとめていました。
 

6/7 1-3 文法の要旨をとらえる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
桑原茂夫さんの「ちょっと立ち止まって」という説明文の学習で、「段落のまとまりに着目した文章の要旨をとらえよう」をテーマに各自の意見をまとめていました。
 

6/7 1-3 文章の要旨をとらえる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の国語の授業の様子です。
桑原茂夫さんの「ちょっと立ち止まって」という説明文の学習で、「段落のまとまりに着目した文章の要旨をとらえよう」をテーマに各自の意見をまとめていました。
 

6/7 3-2 有理数と無理数 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
有理数と無理数について学んでいました。
 

6/7 3-2 有理数と無理数 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
有理数と無理数について学んでいました。
 

6/7 3-2 有理数と無理数 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の数学の授業の様子です。
有理数と無理数について学んでいました。
 

6/7 2-5 補助形容詞と形容動詞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、補助形容詞と形容動詞について学んでいました。
 

6/7 2-5 補助形容詞と形容動詞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年5組の国語の授業の様子です。
ことばのきまりの学習で、補助形容詞と形容動詞について学んでいました。
 

6/7 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

豆豆豆のスープ、ハンバーグサンド(スライスパン)、アーモンドサラダ、牛乳 でした。

 *エネルギー:826kcal  たんぱく質:31.6g
 

6/7 2-1 次のテストに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年1組の英語の授業の様子です。
今日から、第2回定期テストに向けての学習がスタートしました。
 

6/7 2-1 次のテストに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の英語の授業の様子です。
今日から、第2回定期テストに向けての学習がスタートしました。
 

6/7 2-1 次のテストに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年1組の英語の授業の様子です。
今日から、第2回定期テストに向けての学習がスタートしました。
 

6/7 1&2 収穫を楽しみに…

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1,2学級の理科の授業の様子です。
収穫の時期を楽しみにしながら、学級菜園の草取りや水やりなどの活動に汗を流していました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 部活動強調週間
6/17 フリー参観DAY 部活動懇談会
6/18 フリー参観DAY わっかのたね(1年)

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応