うがい、手洗いの励行と規則正しい生活習慣で、体調を整えましょう。

6月12日 5年生 帰りの船

 無事、船に乗りました。佐久島に、お世話になった方に、海に、お別れをしました。
 また、来ますという気持ちをもちました。
 この後、15時37分くらいにバスに乗って学校に向かいました。
 16時10分に湯山町の交差点を通りました。
 近くになったら連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 旅館

 千鳥旅館の方には、宿泊だけでなく、荷物を運んでいただいたり、ホタルが出ているという情報で連れて行ってくれたり、歌を歌ってくれたりと、いろいろお世話になりました。お礼の気持ちを伝えて退所式を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 最後の砂浜

 誕生日会を終えて、「石切り」がしたいということだったので、記念撮影後、もう一度砂浜で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 最後の活動

 最後に砂浜での活動をしました。
 今日がお誕生日の子がいたので、12分でその子が喜ぶような貝殻やシーグラスを拾ってくることにしました。
 そして、誕生日の子に第3位まで選んでもらいました。
 手触り感と真っ白かグラデーションの色が決めてだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 佐久島しおさい学校

 佐久島しおさい学校へのお礼の色紙を直接渡しに行きました。
 給食終了の時間で、5・6年生だけでなく、多くの小中学生が出てきていて今まで交流した子たちにも会えました。
 色紙を渡したら喜んでもらえました。
画像1 画像1

6月12日 3、4年生 エコット出前授業

 エコットから講師の方をお呼びして、海ごみについて勉強しました。ごみの種類が載っているカードゲームやDVDから、海の現状や川の汚れが海に影響するとわかりました。先日の下水道出前授業とも絡めながら、川の水をきれいに保つこと等、環境問題にも興味がわいてきたようです。明日は、犬伏川で鮎の放流活動があります。稚魚を川に放流しながら子どもたちが感じたことを意見交流して、学習を深めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 6年生校外学習「大沢池」

 城ケ峰学習で、御作小学区の魅力を発見して発信するために、地域をリサーチしています。今日は、大沢池に行きました。木漏れ日が気持ち良い道でしたが、アップダウンが激しい林道でした。大沢池で泳ぐ大きな金色の鯉に驚いたり、小川の魚を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 記念品づくり

 バーベキューで温まった身体をクールダウンさせることも考えて、記念品を作りました。
 写真立ての枠に、砂浜で拾った貝殻とシーグラスをグルーガンで貼り付けました。
 千鳥旅館の女将さんにも日頃集めていたシーグラスを譲っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 バーベキュー

 すみません。子どもたちの食欲が旺盛でお肉を一生懸命焼いていて写真を撮り忘れてしまいました。
 あとで食べていた先生の食事シーンで想像してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 漁船2

 スナメリが見られるということでしたが、残念ながら遭遇しませんでした。
 子どもたちは揺れが怖いという子もいましたが、船酔いもせずに戻ってきました。
 この後は少しからだの火照りをとるための休憩時間をとります。
 そして、バーベキューです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 漁船体験

 旅館市兵衛のご主人が船を出してくださいました。
 東港を出て、海を満喫してきました。

画像1 画像1

6月12日 5年生 待ち時間

 漁船に乗るまでに、少し時間があったので、みんなでトランプをしました。
 時間の有効活用です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 手紙

 交流をした佐久島しおさい学校に手紙を書きました。
 色紙にして郵送します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 朝食

 ひじき煮や切り干し大根など、あまり食べたことがないと言いながら、食べている子もいましたが、みんなゆっくり噛んで食べることができました。
 今からお部屋の掃除をしてから、漁船に乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 釣り体験

 子どもたちが一番楽しみにしていた釣り体験も終了です。
 もう1匹、カサゴがつれました。
 釣り体験ができてよかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 釣り体験2

 釣り場を灯台の方に移動しました。
 大きな黒鯛が見えると言って、集合しています。 
 大物がいることはわかりました。
 さあ、釣れるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 5年生 釣り

 朝5時30分に起きて、釣り体験です。
 みんな元気にお目覚めです。
 早速1匹釣れました。
 ただなかなか次がありません。
 粘り強く頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 お風呂から出て

 千鳥のご主人と担任の先生の歌を聞かせていただきました。
 その後、振り返りをしました。 
 今日のことをしっかり振り返り、明日はどうしたいかを書き、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 5年生 お風呂

 ナイトセレモニーが終わり、千鳥のご主人の提案で、佐久島のホタルを見に行きました。
 たくさんのホタルを見ることができました。
 帰ってきてからすぐにお風呂に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 5年生 トーチワーク

 すみません。タブレットでは、うまく撮れませんでした。
 想像してください。
 2枚目の写真は数字です。
 ヒントは◯学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応