浄水中学校のホームページへようこそ!

修学旅行 その10 6組竹筋細工体験

 6組の体験活動の様子です。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その9 神奈川県に入りました

 学級別活動の目的地に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その8 足柄SA

 順調に移動中です。6組以外は足柄SAで2度目の休憩をとり、11時過ぎに出発しました。バス内で用意してもらった昼食を食べています。

修学旅行 その7 6組学級別研修

 6組は駿府の工房に立ち寄り、竹筋細工の体験学習に取り組んでいます。まごころフェスタに生かせる学びができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その6 静岡県移動中

 バス内の様子などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その5 静岡県移動中

 SAでは記念撮影を楽しむ姿も見られました。また、今回の目的の一つである総合的な学習の時間の一環として、バスガイドさんにインタビューをしている生徒もいました。再びバスでの移動が始まり、各バスではカラオケや映画鑑賞、音楽鑑賞をしながら楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その4 浜松SA

 9時頃、浜松SAに最初の休憩を取りました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その3 出発

 出発からみんなとても楽しんでいます。3号車はビンゴで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その2 出発

 出発時のバス内です。みんな笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 その1 出発

 4日(火)、爽やかな天候のもとで予定通り始まりました。良い思い出ができると良いと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「家庭科で梅ジュース作りをしました」

 3日(月)、2年生の家庭科の授業で梅ジュース作りが行われました。
 梅の実は、1日(土)にボランティア部が梅坪台中学校で採った梅の実も使われています。生徒たちは、梅の実を丁寧に洗ったり氷砂糖を正確に量ったりして煮沸消毒した瓶に入れて仕込んでいきました。
 予定では約3週間後に完成とのこと。地域で採れた梅のおいしさを感じられると思います。今から待ち遠しいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R06_進路通信第7号をupしました。

梅刈りが行われました

 6月1日(土)梅坪台中学校で梅狩りが行われました。本校のボランティア部の生徒と、梅台中のボランティア部の生徒を中心に、交流館や青少年育成会の皆様などの協力のもと、安全に行うことができました。
 今年は梅が少ないと言われていましたが、生徒の皆さんの頑張りのおかげで120Kg以上の梅を収穫することができました。
 頭上から梅の実が落ちてくるのを防ぐためにヘルメットを着用し、急な斜面でありましたが、長い棒を使って木をゆすったり枝をたたいたりして、「見つけた!」と声をかけながら楽しんで活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター