そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

4年 そうだったのか!ヘ音記号とト音記号!

 音楽の時間に、ヘ音記号やト音記号について勉強しました。英語の表記が崩れて作られた記号であることを知り、色々なところから「へぇー」という言葉が聞こえてきました。ぜひご家庭で確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 初体験!オルガンで指使い練習!

 今年度から第一音楽室で音楽を行なっているので、オルガンを使うことができるようになりました。カバーを丁寧にはずし、ドレミの指使い練習を進めています。指くぐりに悪戦苦闘しながらも一生懸命鍵盤を触る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ステップタイム

ステップタイムで、気持ち当てクイズをしました。決められた気持ちで「あぁ」と言って、どの気持ちか当てるゲームです。みんな顔の表情まで変えながら楽しくやれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ステップタイム

ステップタイムで漢字の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語

「メモをとりながら話を聞こう」で郵便配達の方のインタビューを聞き、メモを取りました。また、上手なメモの取り方について、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 発見!電池の秘密!

 理科の授業で「電池のはたらき」という単元に入りました。キットが配られると、目をキラキラさせていました。まずはモーターにプロペラをつけて回しましたが、風が来る子と来ない子がいて、なんでだろうと学習課題につながりました。ここから、電池のはたらきについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 調べ学習!浄水場のひみつ!

 社会で進めているのは「水はどこから?」という単元です。前回は学校の蛇口から遡っていくとどこに繋がるのか考えました。その中で出てきた浄水場に着目して調べています。どのような仕組みで自分たちの使う水になるのか班で協力して調べましたので、ぜひご家庭で話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 植物の育ち方

子葉が出たあと、どのように成長するか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 書写

習字道具の置き方や書く時の姿勢について、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

テストを返してもらい、解説を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科

モンシロチョウの幼虫やサナギを見て、昆虫の育ち方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 聖徳太子の目指した国づくりについて学習しました。天皇中心の国づくりを進めるために、聖徳太子が何を行ったか教科書をもとに調べました。調べて分かったことをOneNoteにまとめていました。

6年生 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「朝食から健康な1日の生活」について学習しました。日頃の朝食のとり方を振り返り、よい点と課題となる点について考えました。また、給食の献立表をもとに食品を6大栄養素に分ける活動も行いました。

6年 音楽 歌声をひびかせて心をつなげよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペガサス、おぼろ月夜の2つの曲の曲想を比べ、感じたことを全体で共有している様子です。感じたことが歌に表れるよう、歌い方に気をつけながら歌っていきます。

2年生生活科の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で選んだ夏野菜を植えたようです。今日は、写真を撮ってきて、観察記録を書いていました。どんなふうに大きくなるのでしょうか…楽しみですね。

2年生 算数の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚の長さ調べでした。
数図ブロックで確かめます。

2年生 算数の時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さ調べの時間でした。
1年生の勉強もよく覚えていましたよ。
今日は、どんなことを習うのかな。

1年生 砂遊びの様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
この後、ケーキやお城や基地や川など、想像がいっぱい広がって楽しく活動できたようでした。通りかかると、できたものを教えてくれる1年生の姿がほほえましかったです。

1年生 砂遊びの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの方の奉仕活動のそばで、1年生が砂場遊びをしていました。
思い思いの道具を使って、なにをしようかなと考えながら始めるところでした。

なかよし学級 調理実習(ゆで野菜)

じゃがいもとほうれん草をゆでて食べました。
使った道具を洗うのもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 ダンボの会
6/13 にじいろ集会
6/14 わくわくタイム
6/17 委員会