6月20日(木)の下校時刻は16:15

5678学級 理科「ヒマワリの観察」

ヒマワリがとても大きくなってきました。雑草もたくさん生えてきたので、一生懸命草取りを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生授業

3週間の実習も残り2日間となりました。保中生の暖かさに助けられながら、毎日頑張ってます。今日は、「冷帯の生活」について考えます。
画像1 画像1

5678学級 朝の会の様子

今日も落ち着いた雰囲気の中、朝の会が行われています。朝の会では、健康チェックや1日の目標を決めます。今日の目標は、「体育をがんばろう」になりました。
画像1 画像1

1年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。

5678学級 美術の授業

 5678学級では今、カッターやのりの使い方を練習するために切り絵に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習 研究授業

6/4 1年1組で教育実習生による社会科の研究授業がありました。東京とローマの雨温図を比べて、気候の違いや生活習慣の関係性について話し合いました。発言も多く、活発な意見交換を行う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その3

みんなで昼食を食べています。お弁当、ありがとうございました。
画像1 画像1

校外学習 その2

プラネタリウムや不思議体験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校外学習 5678学級

6月4日 今日は、校外学習に出かけています。電車を待っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 クロス授業「位置エネルギーと運動エネルギー」

ジェットコースターの原理や構造を通して、位置エネルギーと運動エネルギーについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタッフ会の様子

スタッフ会の様子です。草取りやポスター作りなど、それぞれ活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタッフ会「リーダー会」の様子

リーダー会の様子です。修学旅行や宿泊学習、普段の生活の見直しなど話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保見の日「あいさつ運動」6月3日(月)

毎月3日は保見の日「あいさつ運動」です。PTAと有志生活スタッフ生徒で正門の前であいさつ運動を行いました。参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ ジュニーナのボランティア参加 4

地域のイベント「フェスタ ジュニーナ」のボランティアに参加しました。写真はコーヒーショップの様子、イベントの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ ジュニーナのボランティア参加 3

地域のイベント「フェスタ ジュニーナ」のボランティアに参加しました。写真は塗り絵のブースです。
画像1 画像1
画像2 画像2

フェスタ ジュニーナのボランティア参加 2

地域のイベント「フェスタ ジュニーナ」のボランティアに参加しました。写真はバザーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フェスタ ジュニーナのボランティア参加

地域のイベント「フェスタ ジュニーナ」のボランティアに参加しました。保見中からは、45名ものの生徒が参加してくれました。10円バザーや大畑小のブースの運営、コーヒーショップのお手伝いなど、大活躍しました。準備や片付けまで頑張り、地域のイベントを大いに盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除の様子2

プール掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除の様子

定期テストが終わりました。その後、プール清掃を行いました。プール開きに向けて、一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第1回定期テスト 朝の勉強の様子

3年生のテスト前の勉強の様子です。どの学級も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30