梅雨入り前、大気の状態が不安定な天候が続いています。 朝晩と昼間の寒暖差にも注意が必要です。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

6月6日(木)の梅坪小学校(3)4年生の会食風景

本日は、元気な中にも規律のある4年生の会食風景をお届けします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)の梅坪小学校(2)本日の給食

本日のかみかみ献立は、ツイストパンに鶏肉のトマト煮込み、コーンポタージュスープです。
パン食に合うラインナップです!
今日もよく噛んでいただきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)の梅坪小学校(1)朝の風景です!

おはようございます。
今日は、縦割り活動 なかよし遊びがあります。
6年生の皆さんが楽しい遊びを計画しています。
みんな楽しみにしています!

初ミストシャワーを浴びていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 親子自転車点検のご案内

会員の皆様

日頃よりPTA活動にご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
件名のことにつきまして、案内文書をアップしました。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

こちらから → 親子自転車点検のご案内(PTA生活安全委員会)


画像1 画像1

6月5日(水)の梅坪小学校(20) 明日は、なかよし遊びの日です!

明日は、縦割り活動、なかよし遊びの日です。

今日は、6年生が全学年、全クラスに明日の説明に行きました。
なかよし遊びの内容、持ち物など丁寧に話してくれました。
これまでの準備、明日の運営、6年生の皆さんの腕の見せどころです!




画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)の梅坪小学校(19)体育 4の2

ペアになり、バトンパスの練習をしていました。

バトンを持って走ってきた人、バトンを受けて走る人。
テイクオーバーゾーンを有効に使い、両者ともバトンパスをするまでスピードを落とさないことがポイントです。
タイミングが合ってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(18)外国語活動 特別支援学級

外国語活動の学習には、デジタル教材は欠かせません。
今日も、子どもたちはテンポよくリピートしながら、身ぶり手ぶりを交えて発表を楽しんでいました。

曲が終わると、STOP!がかかります。
動いてしまったら、OUTです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(17)外国語活動 特別支援学級

特別支援学級の外国語活動の様子です。
天気の尋ね方、答え方の言い回しを学習しました。
デジタル教科書から流れる歌に合わせて、ノリノリで発音していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(16)分散下校風景です!

今日の中高学年下校です。
一番気温が上がる頃です。
気をつけたいですね。
傘さし登下校をする子が ちらほら出てきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(15)3年生の会食風景

かみかみ献立を満喫した3年生の皆さんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)の梅坪小学校(14)3年生の会食風景

笑顔の会食が続きます!^ - ^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(13)3年生の会食風景

3年生も食欲旺盛、よく食べます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(12)3年生の会食風景

ほのぼのとした感じがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)の梅坪小学校(11)3年生の会食風景

今日は、いつも元気な挨拶を交わしてくれる、3年生の会食風景をお届けします!
いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の梅坪小学校 特別支援学級その2

給食の好きなメニューを発表しました。黒板に貼られた名前を見ながら、先生が質問をしていました。おうちの人と一緒にすごろくをしました。数を数えたり、マスにかかれている内容を読んでコマを動かしたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日の梅坪小学校(10) 特別支援学級その1

自分を書で表そうの学習をしていました。まず、練習をした後、大きな紙に清書していました。国語辞典でいろいろな言葉を調べました。最後に、みんなの前で発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日の梅坪小学校 (9)6年生 道徳

SNSに写真をアップするとどのようなことが起こるか学びました。自分が行う時に注意して、行う必要があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の梅坪小学校(8) 5年生 授業参観

1組は、漢字の成り立ちについて学習していました。同じ部首の漢字を探す活動がありました。2組は、体の部分を英語で言う練習をしました。習ったことを使い、先生が言うモンスターを描く活動をしました。3組は、北海道の農業について学びました。北海道の気候や地形を教科書や資料集から読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の梅坪小学校(7)4年生 学活

ラインでのやり取りがうまくいかなかった動画をみながら、SNSの利用の仕方について考えました。利用する時に気を付けることや直接伝えることの大切さなどを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日の梅坪小学校 (6) 3年生 学活

パソコンやタブレットなどを使い過ぎるとどんなことが起こるか考えました。自分で使う時間をコントロールできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ