交通安全に心がけましょう。「あいさついっぱい若東」進んであいさつをしましょう。

学年集金5月分のお知らせ

学年集金5月分につきまして、お知らせを掲載しました。金額等、内容をご確認いただき、6月3日(月)までにご入金ください。口座振替は、6月4日(火)です。
1年生集金 5月分
2年生集金 5月分
3年生集金 5月分
4年生集金 5月分
5年生集金 5月分
6年生集金 5月分

5月24日 航空写真

画像1 画像1
画像2 画像2
50周年記念として、航空写真を撮影しました。

5月24日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の時間には、東日本大震災の復旧・復興に向けた国や県、市の取り組みについての動画を視聴し、分かったことをまとめました。理科の学習では、は、空気を吸ったりはいたりするとき、何を取り入れ、何を出しているのかについて予想し、実験方法について話し合いました。図工の時間には、校内の好きな場所の絵の色塗りをしました。

5月24日 5年生

画像1 画像1
社会科の時間には、大きな川に囲まれた海津市の人々がどのように農業を工夫しているのかを調べました。

5月24日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の時間には、施設見学の振り返りをしました。音楽の時間には、階名をふり、リズムに合わせて歌いました。

5月24日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科の時間には、豊田市の土地の様子を調べたり、古くからある建物について調べたりしました。

5月24日 2年生

画像1 画像1
書写では、左払いと、左払いをもつ漢字を線で結び、方向の違いを確かめました。

5月24日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間には、自由にちぎった紙を画用紙に貼り、思い付いたことをかき加え思い思いの作品を作りました。

5月23日 公共施設見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が、エコットと科学館に出かけました。ごみの分別の体験をしたり、清掃工場を見学したり、空気の力の実験を見せていただいたりしました。わくわくや発見がいっぱいの1日でした。

5月23日 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と6年生がソノダスイミングスクールに出かけ、水泳学習をしました。コース別に分かれてインストラクターに指導していただきました。

キャンプ 2日目帰着式

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間のキャンプを終え、まとめの式を行いました。みんなで誓った友情と思いやりをこれからも大切にしていってほしいと思います。

キャンプ 2日目アスレチック

画像1 画像1
画像2 画像2
クラフトづくりを終え、アスレチックで遊びました。

キャンプ 2日目クラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
写真立て作りをしました。思い出の絵を描きました。

キャンプ 2日目掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった感謝の気持ちを込めて、ホールや部屋、廊下などの掃除をしました。この後、写真たて作りをします。

キャンプ 2日目 朝ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャムパンやサラダ、シチューなど、朝から栄養たっぷりの食事をとり、掃除にとりかかります。

キャンプ 2日目朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集いを行いました。元気よくあいさつをして、今日の予定を確認しました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の出し物をしたり、みんなで猛獣狩りなどのゲームをしたりして、楽しみました。トーチワークの美しい演技に拍手がわきました。

キャンプ ファイヤー準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トーチワークや分火のリハーサルをしました。

キャンプ 野外炊飯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はんごうでご飯をたき、カレー作りをしました。いただきますの歌を歌い、美味しく食べました。

キャンプ 火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力して、火おこしに挑戦しました。掛け声をかけながら、一生懸命火をおこしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針