一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

6/5 5年生キャンプ活動を終えて

キャンプファイヤーを終えて今日1日を振り返ります。この後は楽しみのおやつタイムです。
1日お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キャンプファイヤー2

キャンプファイヤー2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年キャンプ キャンプファイヤー

 キャンプファイヤーが厳粛にまた、楽しく終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 食べた後の片付けも協力して出来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
素晴らしいです。食べた後も協力して片付けが出来ました。

6/5 5年キャンプ 美味しく出来ました。

短時間で美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 火が点きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
早くも火がつきました。歓声が上がっています。

6/4 5年 キャンプ 火起こし体験始まりました

火起こし体験開始
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年 キャンプ 火おこし

食材の準備が出来たら次は火起こしです。うまく点くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年 梅の実とりの絵日記をかこう

 1年生は、昨日行った梅の実とりの様子を、絵日記にかきました。
たくさん梅の実がとれたことや、黄緑色やちょっと赤くなった実があったことなど、
友達と話して、思い出しながら絵にあらわしていました。
 とれた梅の実は、何になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 キャンプ薪割り

薪割り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の楽しみ

 今日の夕食はカレーライスです。食材の準備が出来ました。まずは薪割りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5キャンプ その3

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリング 
3班に分かれて山の中を散策中です。今日は松平中学校のお兄さんお姉さんが職場体験学習でお手伝いに来ています。写真撮影のために山の中を回りましたがなかな全部の班に出会えませんでした。

6/5 6年 積が1になる分数を見つけよう

6年生は、分数の計算について学習をしています。
今日は、積が1になる分数(逆数)について学びました。
友達の板書、考えをもとにし、
それを使って、さらに詳しく自分の考えを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 5年生 キャンプに来ました。

 子供たちが楽しみにしていましたキャンプが始まりました。3小学校の合同での連合キャンプです。緊張しながらも自己紹介をしながら元気に活動が始まりました。2日間、少しずつ様子をお伝えします。
 ※非公開も閲覧してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 4年 電流の流れる向きは

4年生は、電池のはたらきの学習をしています。
今日は、簡易検流計を使って、電流の流れる向きについて実験をしました。
見本を見ながら自分で回路を作り、
電池の向きが変わると電流の向きがどうなるか確かめました。
準備から実験、片付けもスムーズにできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5 5年 キャンプに出発しました

今日は、さわやかなとても良い天気です。
5年生が、楽しみにしていたキャンプが始まります。
出発式で心構えなどを確認し、大きな声で「いってきます」とあいさつをしていました。
校舎内から「いってらっしゃい」の声も聞こえ、
笑顔で出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 イモの苗21日目

画像1 画像1 画像2 画像2
21日目のイモの苗です。順調です。明日、明後日の観察記録はお休みします。

6/4 3年生 音楽 リコーダーの使い方

 3年生は、リコーダーの専門の先生をお招きしてリコーダーの使い方を学習しました。
指の正しい動かし方や吹く時の息の出し方など丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1・2年生 梅の実を収穫したよ。

 1時間目は、梅とりをしました。今年は、梅の実が少なく、高いところにできている実を先生たちが枝を切ったり、棒でたたいたりしがらの梅とりでした。下に落ちてきた梅をみんなで協力して拾い集めました。この梅は一体何に変身するんだろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3 プールの学習の準備はできましたか。

画像1 画像1 画像2 画像2
来週、6月10日よりプールの学習が始まります。プールにはきれいな水がたまりました。週末は、先生たちは、プールの水がきれいに保てるようにプール管理の研修会を行いました。来週から学習ができるように準備をお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 5年連合キャンプ
6/6 5年連合キャンプ
6/7 5・6年プール掃除
6/8 PTA奉仕作業
6/9 PTA奉仕作業予備日
6/10 委員会 プール開き

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

地域学校共働本部