☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

6月4日 下山中学校 職場体験学習

 下山中学校から2人の中学生が職場体験学習に来ました。今日から3日間の予定です。朝、全校にあいさつをし、その後さっそく担当の教室の朝の会に入りました。みんな「知ってる子だ」と喜んでいました。3日間、いい経験ができますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日3

 5、6年生 あおぞら 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」
 グループで分かれて練習をしたあと、一緒に合奏しました。いろいろな楽器を使って、一人一人がそれぞれの役割を果たすことで「リボンのおどり」が完成していきました。きれいに響いていましたね。
 今日は、学校運営協議会の委員の方々にも全校の授業を見ていただきました。
 保護者の皆様、地域の皆様、休日にもかかわらず、ご参加ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校公開日2

 2年生 学活「やくそくをまもっていれば」
 3、4年生 国語「ヤドカリとイソギンチャク」
 2年生はインターネットを安全に使うための授業でした。ビデオの男の子のようにつらいことにならないよう、気をつけないといけませんね。
 3年生は国語の授業で、プリントを使って自分の考えを書きました。いろいろ便利なものが普及していますが、やはり「自分で書く」ということも大事ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日 学校公開日1

 たいよう学級 算数「まとあてゲームをしよう」
 1年生 学活「タブレットのルールを考えよう」
 たいようでは、楽しくまとあてゲームに取り組んでいました。1年生はタブレットを持ち始めてまだ1か月たたないくらいでしょうか。今日の授業を生かして、楽しく安全にタブレットを使えるようになってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日 学校保健委員会

 今日の学校保健委員会では、睡眠の大切さをみんなで考えました。委員会の子たちが睡眠についてのアンケート結果を発表したり、「アサオ、だいじょうぶ?」の劇をやったりしてくれました。劇を見て「ああ、そういうことあるなあ」という表情になる子もいました。
 夜遅くまでゲームをしていると、よい睡眠が得られません。しっかりよい睡眠をとることで、心も体も健康に過ごしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30