ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

3びきは友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の道徳です。えこひいきをすることは、みんなが悲しい気持ちになることを理解し、自分の好き嫌いにとらわれず、誰に対しても、えこひいきしないで接していこうとする気持ちを考えました。
 黒板には登場する3びきの絵が張られ、それぞれの気持ちについて考えました。写真は、授業の振り返りをしている場面です。

 【豊かな人間性や心を育てる道徳の授業】

メダカが卵を産みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のメダカの飼育が続いています。エサをあげたり、生まれた卵が食べられないように別の容器に取り分けています。近くには、休み時間にも卵の成長のようすが観察できるように拡大鏡が置かれています。

 【意欲的に観察に取り組むための工夫】

 関連記事 → 外部講師の方と環境学習を進めていきます

なにについて かいてあるのか かんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語です。砂糖と塩について書かれた文章を学んでいます。砂糖と塩の共通点が書かれていることを示す言葉を探して、印をつけていきます。1か所目に書かれている教科書のページで言葉の意味を確認すると、2か所目を見つけた児童の数が増えました。

 【基礎学力を身につける授業】
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 プール開始