ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

5/28 7、8組 算数

8組の算数では、たし算の練習をしたり、時計の読み方を学習したり、数図ブロックで数を数えたりしながら、個別にプリント学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 6年生 外国語

6年生の外国語では、どんな生活をしているのか、日常生活について英語で紹介する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 6年生 理科

今日の6年生の理科では、「葉まで行き渡った水はどうなったのか」をそれぞれ予想し、考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 4年生 国語

今日の4年生国語「ヤドカリとイソギンチャク」の学習では、筆者の方のお話を動画で見て、筆者の考えについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 4年生 社会

4年生の社会科では、「ゴミの処理と利用」について学習しています。ゴミのかかえる問題を解決する取組を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 3年生 社会2

3年生 社会 学区探検準備
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 3年生 社会1

3年生は明日、2回目の学区探検に行きます。今日は、探検に行くコースをかくにんしたり、地図記号を地図に書き加えたりしました。明日の探検では、たくさん見つけることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 2年生 図工

2年生の図工「ひかりのプレゼント」では、透明のセロハンにカラーの透明のシールを貼って、作品を作っています。窓に飾るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 2年生 国語

2年生の国語では、新出漢字を学習しました。一画一画書き順を確認し、正しい書き順で書くことができるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 1年生 算数2

1年生算数「いくつといくつ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 1年生 算数1

1年生算数「いくつといくつ」で今日は、「10はいくつといくつか」を考えました。数字カードを使って友だちと一緒に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 かがやきの時間

 校舎内もかなり滑りやすくなっているところもあるので、気をつけて生活をするように呼びかけました。8時30分になると、いつも通り静かに読書が始められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 朝の登校風景

 雨降りの朝となりました。きずなネットでも連絡したように、悪天候が予想されるため4時間授業とし、給食を食べてから下校になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 7、8組

7組、8組の算数の学習では、たし算の計算をしたり、かけ算の計算で九九を暗唱したり、すごろくで数字の学習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 3年生 総合的な学習

3年生の総合的な学習では、福祉について学習しています。今日は、「ふくし」とはどんなことか、分かることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 5年生 総合的な学習 3

オイスカとの交流
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 総合的な学習 2

オイスカとの交流
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 5年生 総合的な学習 1

5年生の総合的な学習の時間で、オイスカとの交流を行いました。今日は、海外の留学生の方々から、母国の紹介をしていただいたり、ゲームをしたり、みんなで踊ったりしながら異文化の交流をしました。今後もオイスカとの交流をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 4年音楽

 4年音楽では、歌やリコーダー練習だけでなく、ワークを使って音符や休符,記号などの名前を確認しました。次回から練習をしていく「いいこと ありそう」がリズムが楽しそうので、はやく歌いたいなと反応がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 6年生 学級活動

6年生の学級活動では、自分たちで司会をしたり、黒板に意見を書いたりしながら、話し合いを進めることができています。グループで話し合ったことも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30