5/28 3-5 冷戦の終結 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年5組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「冷戦はどのように終結に向かい始めたか」をテーマに学習が進められていました。 5/28 3-4 冷戦の影響を探る 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。 5/28 3-4 冷戦の影響を探る 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。 5/28 3-4 冷戦の影響を探る 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。 5/28 3-4 冷戦の影響を探る 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。 5/28 3-3 平方根の発展問題 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 平方根の学習で、整数部分と小数部分の求め方について学んでいました。 5/28 3-3 平方根の発展問題 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の数学の授業の様子です。 平方根の学習で、整数部分と小数部分の求め方について学んでいました。 5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 2![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/28 1-1 仲間と復習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。 5/28 1-1 仲間と復習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。 5/28 1-2 定期テスト間近 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 1-2 定期テスト間近 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 1-2 定期テスト間近 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 6![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 |
|