☆睡眠、栄養、暑さ対策…。健康的な毎日を過ごしていきましょう。

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア7

 今回の朝市で共に活動してくださった地域の皆様、中学生に優しく接してくださった来場者の皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 夏から秋にかけての様々な地域の行事やイベントで、今年も大活躍する逢中生の姿が見られることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア6

画像1 画像1
 自分に任された仕事以外にも何かできることはないかを尋ねたり、自分で考え、工夫して取り組んだりする逢中生の姿がとても立派だと、地域の方にもほめていただきました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア5

画像1 画像1
 朝市のお手伝いでは、お客さんの立場に立った対応ができる姿が見られ、とても感心しました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア4

画像1 画像1
 魚釣りゲームでの景品交換をしたり、お買い物をされた方の荷物を駐車場まで運んだりする仕事もありました。どの仕事も大変熱心に取り組んでくれました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア3

画像1 画像1
 おつかいにチャレンジする子どもたちをサポートする仕事などもあり、小さな子に優しく接する逢中生の姿が見られました。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア2

画像1 画像1
 地域の方から朝市の始まりなどについてお話を聞いた後、それぞれの活動に分かれました。
 朝市に出店されている方のお手伝いや、小さな子どもたちが楽しく遊べるおもちゃ広場のお手伝いなどがあります。
画像2 画像2

6月1日(土)小清水ふれあい朝市 おもちゃひろば・朝市サポートボランティア1

 宮口神社で定期的に開催されている「小清水ふれあい朝市」に、逢中生ボランティアが参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA