・・・ 今年度も、本校の教育活動へのご支援、ご協力を、よろしくお願いします ・・・

5月29日の東広瀬小学校

3年生の理科の授業です。
ヒマワリとホウセンカの苗を植え替えしました。
KKJAI
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の東広瀬小学校

3年生の理科の授業です。
ヒマワリとホウセンカの苗を植え替えしました。
KKJAI
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の東広瀬小学校

3年生の理科の授業です。
ヒマワリとホウセンカの苗を植え替えしました。
KKJAI
画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

1年生の生活科の授業です。
SEAI
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の東広瀬小学校

2年生の生活科の授業です。
夏野菜の苗が大きくなったので、植え替えをしました。
明日からタブレットを使って栽培日記がスタートします。
画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

2年生の生活科の授業です。
夏野菜の苗が大きくなったので、植え替えをしました。
明日からタブレットを使って栽培日記がスタートします。
画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

2年生の生活科の授業です。
夏野菜の苗が大きくなったので、植え替えをしました。
明日からタブレットを使って栽培日記がスタートします。
画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

3年生の国語の授業です。
BCAI
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。
画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

アサガオの観察日記をつけるために、タブレットで写真を撮っている1年生です。

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

お花が届きました。
公務手さんたちが夏の花壇を整備してくれています。
HRAI

画像1 画像1

5月29日の東広瀬小学校

特別支援学級の体育の授業です。
TAIIKU

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の東広瀬小学校

特別支援学級の体育の授業です。
TAIIKU

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日の東広瀬小学校

6年生の国語の授業です。
スクリーンに映っているのはデジタル教科書です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年キャンプ

防災食体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年キャンプ

防災食体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年通信

熱中症対応・悩み相談

保健だより

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

学校からのお知らせ

災害時の対応

いじめ防止基本方針