いつも高岡中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。 高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

5/28 3-4 冷戦の影響を探る 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。
 

5/28 3-4 冷戦の影響を探る 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。
 

5/28 3-4 冷戦の影響を探る 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。
 

5/28 3-4 冷戦の影響を探る 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の社会・歴史分野の授業の様子です。
「冷戦はどのように世界を変えたのか」をテーマに、まずは冷戦がどのようなものだったのかを確認してから、テーマに迫る考えをまとめていました。
 

5/28 3-3 平方根の発展問題 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
平方根の学習で、整数部分と小数部分の求め方について学んでいました。
 

5/28 3-3 平方根の発展問題 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の数学の授業の様子です。
平方根の学習で、整数部分と小数部分の求め方について学んでいました。
 

5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の国語の授業の様子です。
「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。
 

5/28 1-1 仲間と復習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。
 

5/28 1-1 仲間と復習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年1組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。
 

5/28 1-2 定期テスト間近 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の数学の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。
 

5/28 1-2 定期テスト間近 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の数学の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。
 

5/28 1-2 定期テスト間近 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の数学の授業の様子です。
単元のまとめのテストに取り組んでいました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 

5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。

先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。

今日もたくさんの笑顔を見ることができました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 第1回定期テスト(1日目)
6/4 第1回定期テスト(2日目)
6/6 前期委員会3

学校だより

学年通信

進路通信

PTA

その他

災害時の対応