無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

一竜達の白熱物語(17)竜神リレー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員がバトンをつなぐ熱い時間です。
大切なのは全員が全力を出すこと。ペナルティで2秒ずつ加算されるため、全員が全力を出し切ったかどうかで悔いの残り方が変わります。「全力を出し切った結果」なら、どんな結果も誇れますね。

5/21 マイプラン学習 始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、マイプラン学習の説明会が、2年生全学級にリモートで行われました。
 丁寧な説明を受けた生徒たちからは、「自分で進めるのは大丈夫か不安に思ったけれど、先生に聞いたり、友達と教え合うこともできるとわかり、安心しました。動画をうまく使えば、予習も復習も確かに便利になるなと思いました。自主学習ノートを使った家庭学習にも使えそうなら、自分のスマホでも試してみようと思います。」という声が聞かれました。

5/21 初対面にドキドキ

画像1 画像1
 朝の会、実習生はこの瞬間を一生忘れません。
生徒にとってもよい出会いになったようです。うれしそうに感想を話してくれました。
画像2 画像2

5/21 教育実習開始!

画像1 画像1
 今日から教育実習が始まりました。職員室でのあいさつは、最高の笑顔でした。見ている私たちが初心を思い出しました。
 教科は社会二人、理科、家庭科です。
 クラスは1ー7、2ー5、3ー4、3ー5です。
 2週間と3週間があります。

一竜達の白熱物語(16)団アピール3

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分と向き合う、人とかかわる。
 団アピールは3年生リーダーがアイデアを絞り、仲間と共に思いを形にしました。人に合わせることが苦手な子には、大変なチャレンジだったでしょうが、この経験は将来、きっと役に立ちます。

一竜達の白熱物語(15)団アピール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分と向き合う、人とかかわる。
 団アピールは3年生リーダーがアイデアを絞り、仲間と共に思いを形にしました。人に合わせることが苦手な子には、大変なチャレンジだったでしょうが、この経験は将来、きっと役に立ちます。

一竜達の白熱物語(14)団アピール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分と向き合う、人とかかわる。
 団アピールは3年生リーダーがアイデアを絞り、仲間と共に思いを形にしました。人に合わせることが苦手な子には、大変なチャレンジだったでしょうが、この経験は将来、きっと役に立ちます。

一竜達の白熱物語(13)3年学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年学年競技
4WD Go everywhere Do enything

二人三脚をしながらの競技です。バンドが外れないように息を合わせるのがポイント。

一竜達の白熱物語(12)2年学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年学年競技
 TUG OF WAR

 この種目はパワー系です。走る、跳ぶ、投げる、パワーと2年生はバランスよく揃えてきました。番狂わせが起きなさそうで、起きてしまうのも綱引きのおもしろさです。5回戦まで行い、力を出し尽くしたことでしょう。

一竜達の白熱物語(11)1年学年競技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年学年種目
「一致団結!みんなでボールキャリー」

息を合わせて布を引っ張り、ボールを飛ばすのが難しい競技でした。一つのボールを大切に運びました。

一竜達の白熱物語(10)みんなでジャンプ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジャンプはトータル回数で競うので、最後まで勝負は分かりません。
「縄を引っ張って!」「もっと高く!」
なかなか跳べなかった1年生のクラスを先輩が全力で応援していました。必死の1年生まで声は届かなかったかもしれませんが、気持ちは伝わったことでしょう。印象的な場面でした。

一竜達の白熱物語(9)みんなでジャンプ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竜神中のジャンプはトータル回数で競います。
●1・2年は4分、3年は5分間跳び続けます。
トータルなので最後まで勝負は分かりません。ひっかかっても諦めず何度も挑戦します。ゆっくり回すクラス、高速で回すクラスなど戦術も見どころです。

一竜達の白熱物語(8)つながりTie

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会種目つながりTieには、生徒会の願い「全校でつながりたい!」という願いが込められた種目です。闘竜祭の最初にもってくることで、縦割り団の結束もさらに強くなりました。
 玉は思う存分投げられるように小学校から借りてきました。小学校ともつながりました。ありがとうございました。

一竜達の白熱物語(7)準備運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備運動も応援のような声と勢いで。
 朝礼台に立った3年生のリードが特に立派でした。

一竜達の白熱物語(6)開会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 選手宣誓です。
 2週間、仲間と共に創り上げてきた団の誇りと熱意が一つになりました。

一竜達の白熱物語(5)開会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ始まります。
 テーマ 「一竜達の宴 〜仲間と共に創る白熱の物語〜」
 生徒会長の「全校でつながって創りあげたい」という思いが、お話から伝わってきました。全校生徒もしっかり受け止めました。

※開会式の入退場は全員で駆け足、国旗は掲揚した状態、校長と生徒会長の話を入れ替えて選手宣誓までの流れをスムーズにするなどの工夫で時短し、キレと迫力で魅せました。

一竜達の白熱物語(4)闘いの前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭当日、教室にはメッセージが・・・
気持ちが高まります。一緒に闘おう!

一竜達の白熱物語(3)気持ちを高める

画像1 画像1
画像2 画像2
 闘竜祭当日の朝。机の上のメッセージで気持ちを高めたことでしょう。

一竜達の白熱物語(2)闘いの前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭当日、教室にはメッセージが。
闘いの前から気持ちが高まります。

一竜達の白熱物語(1)最後の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭の思い出を公開します。
(1)は最後の姿から。闘竜祭を終えて、最後の最後まで自分たちで祭の決着をつけていました。スタッフの皆さん、片付けありがとう!
 この姿こそが、竜神中の闘竜祭!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 テスト・相談週間〜6.3
スマホ教室(1年生)
6/1 テスト・相談週間〜6.3
6/2 テスト・相談週間〜6.3
6/4 第1回定期テスト
6/5 第1回定期テスト
6/6 生徒委員会
読み聞かせ

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

PTA

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動

教育相談