| 5年キャンプ荷物点検1            きっと子どもたちは、荷物を確認しながら活動をイメージしていたはずです。 3年 ダンボの会1
各クラスのダンボの会の様子です。             3年 ダンボの会2
各クラスのダンボの会の様子です。             3年 ダンボの会3
各クラスのダンボの会の様子です。             4年 聞こう!ダンボの会!
 4組で読んでいただいたのは「ぐるんぱのようちえん」です。さみしがりやで泣き虫のぐるんぱを働きに出そうと、周りの動物がぐるんぱを洗って送り出します。様々な職場で働きますが…。どんなお話だったか、ぜひご家庭で話題にしてみてください。ダンボの会のみなさん、いつもありがとうございます。             3年 ダンボの会4
各クラスのダンボの会の様子です。             3年 道徳 さと子の落とし物
「さと子の落とし物」をクラス全員で探す話を読んで、いろいろな場面での気持ちを発表しました。             3年 算数 わり算
九九表にないわり算の解き方を考えました。             3年 国語 自然のかくし絵
段落ごとの大事な言葉を見つけ、書いてある内容を短くまとめることを学習しました。             3年 教育相談
一人一人、教育相談をしています。それ以外の子どもたちは静かに自習をしています。             3年 音楽 ドレミの歌
ドレミの歌など全力で歌っています。             3年 総合 大豆の観察
大豆を観察して、気づいたことを発表しました。             4年 転がれ!コロコロガーレ!
 1組でもコロコロガーレの組み立てが始まりました。設計図通りの作品に仕上げるために、どうしたらいいか考えながら進めていました。教育実習の先生にもサポートしてもらいながら頑張っています。             4年 確認!「雲」の書き順!
 書写の授業では、筆使いだけではなく書き順も正しく書けるよう練習します。今日から始まる「雲」の書き順を正しく覚えているか確認しました。         4年 「雲」の字のポイント!友達とチェック!
 「雲」の字のポイントを確かめた後、実際に書いた作品を友達と交換してチェックをしました。前に「林」で学んだポイントも生かして書くことができていました             3年 算数 わり算
3年4組で算数の研究授業が行われました。わり算の授業でした。子どもたちは、意欲的に発言し、がんばって問題を解きました。             3年 英語
英語であいさつしたり、英語の歌を歌いました。             3年 音楽
「ドレミで歌おう」などの曲を歌いました             3年 理科 昆虫
昆虫の育ち方をまとめました。             3年 社会 学校のまわりの様子
町たんけんで調べたことを発表して、まとめました。             | 
 | |||||||||||||