| 4年 予想!計画!気温測定!
 理科の授業で気温の測定を行いました。身近な疑問から、自分たちで予想し、どのように確かめればいいか計画して測定に臨みました。教科書で測定方法を学びましたが、正しい測定ができたでしょうか。             4年 スタート!ダンボの会!
 今年度のダンボの会がスタートしました。それぞれのクラスで読み聞かせをしていただいている場面です。話を真剣に聞いている子、内容に声をあげて反応している子など様々でした。読み聞かせをしていただけることは本当にありがたいです。1年間よろしくお願いします。             なかよし学級 図書室の使い方
学校司書の先生から図書室の使い方を教えてもらいました。 •本の扱い方クイズ •本の読み聞かせ •本の借り方返し方 を学習した後は それぞれが思い思いの本に親しみました。             6年生「ダンボの会スタート!」            楽しい物語に聞き入っている姿が見られました。これから、どんな物語に出会えるか、今から楽しみです。 4年 リズムに合わせて!リズムジャンプトレーニング!
 自分が思った通りに体を動かせるよう、リズムに合わせて様々な動きにチャレンジする「リズムジャンプトレーニング」を取り入れています。足だけ、手だけなら上手に動けますが、両方が合わさると難易度が上がります。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。         4年 合唱!みんなの世界!        4年 声で表現!音読発表会!
 4組では音読発表会(前半)が行われました。登場人物がどのような思いで言葉を言っているのか班で考え、読み方を工夫して発表会に臨みました。読むのに一生懸命な子、目線を前に向けようと意識している子、言葉を丁寧に読もうとする子など、真剣な姿が見られました。まだ発表していないグループもありますが、ぜひご家庭で話題にしていただけると幸いです。         4年 フェイントの攻防!コーンタッチゲーム!
 5月に行われる体力テストに向けて、ポイントとなる動きの練習をしています。今回は「反復横跳び」の練習でコーンタッチゲームを行いました。1対1の対戦型ゲームですが、フェイントを織り交ぜながら一生懸命取り組んでいました。反復横跳びの練習なので、サイドステップのレベルアップを計りましたが、夢中になりすぎてコーンにダイブしている子もたくさんいました。             1年生の帰りの様子2            手に、たんぽぽを持った子も。 休み時間にとったのかな? 靴を履くのに、座って履く姿も1年生のあるあるです。 明日も、元気にきてね。 4年 走れ!ウォーミングアップでランニング!            1年生の算数です        数は、これからいつも出てきます。数字を書けるようになることも、1年生の大事な学習です。 がんばっています。 4年生 理科の実験中        手分けして、1日の気温を調べています。 今日は、曇りでした。さて、どんな結果でしょうか? 4年 発見!小清水の春!            4年生 級訓作成!心一つ!        なかよし学級 さくらつるし作り
「はるとなかよくなろう」 桜の花びらの形をした紙を使って作品を作りました。     5年生 体育の時間です            音楽のリズムにのって、足をクロスしながらジャンプをして、足を合わせる動きをしているようでした。 なかなかリズミカルに動いていましたよ。 1年生 体育の時間です2            3年生 春を探しました            春見つけをしました。 てんとう虫は春だよね。 カエルがいたよ、見る? など、春を意識していました。 6年生 真剣に受けています            どの子も真剣に取り組んでいました。 もちろん、気が散らないように遠くから写した写真です。 4年 書写開始!美しい姿勢と鉛筆の持ち方!        | 
 | |||||||||||||