5/28 3-2 信頼性の高い情報を集める 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の国語の授業の様子です。 「説得力のある構成で伝えよう」という新しい単元に入り、「話題について信頼性の高い情報を集めよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 5/28 1-1 仲間と復習 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。 5/28 1-1 仲間と復習 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の理科の授業の様子です。 単元のまとめとして、仲間と学習した内容を確認し合っていました。 5/28 1-2 定期テスト間近 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 1-2 定期テスト間近 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 1-2 定期テスト間近 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の数学の授業の様子です。 単元のまとめのテストに取り組んでいました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 6![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 3年 今週の「たかまるタイム」 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動時に行われた「たかまるタイム(第8回)」・3年生の様子です。 先週、先々週と2週にわたってキュビナの学習に取り組んでいたため、久しぶりのたかまるタイムとなりました。今回のポイントは「話をしている人に体を向ける」でした。仲間の楽しそうに話す様子に、聴いている側も自然と笑顔になってきます。 今日もたくさんの笑顔を見ることができました。 5/28 今日の高岡中![]() ![]() 朝から雨の一日。次第に湿度も高まり、蒸し暑さも感じるようになりました。また、午後は雨が激しくなりそう。特に今回の雨は注意が必要なようです。 昨日からテスト週間が始まりました。また、教育相談も始まっています。しっかり勉強し、スッキリした気持ちでテスト本番を迎えてほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動なし ・テスト週間・教育相談週間 ・たかまるタイム(朝の活動時) ・尿検査(2次) ・最終下校 ➡ 16:40 5/27 1-3 人やものを英語で紹介 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の英語の授業の様子です。 「身近な人やものを英語で紹介しよう」をテーマに学習が進められていました。 5/27 1-3 人やものを英語で紹介 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の英語の授業の様子です。 「身近な人やものを英語で紹介しよう」をテーマに学習が進められていました。 5/27 1-3 人やものを英語で紹介 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の英語の授業の様子です。 「身近な人やものを英語で紹介しよう」をテーマに学習が進められていました。 5/27 1-2 ことばのきまり 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、単語の区切り方を学んでいました。 5/27 1-2 ことばのきまり 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、単語の区切り方を学んでいました。 5/27 1-2 ことばのきまり 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の国語の授業の様子です。 ことばのきまりの学習で、単語の区切り方を学んでいました。 5/27 2-1 エネルギー問題を考える 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組の技術の授業の様子です。 エネルギー問題について、ムダな消耗、エネルギー交換効率、家電製品の問題・課題をポイントとして、レポートづくりに取り組んでいました。 |
|