4月16日 国語 2年生
新出漢字の練習をしました。
少しずつ難しくなるね。 ![]() ![]() 4月16日 掃除 1年生
今日から掃除が始まりました。
6年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日 今日の給食
今日は入学進級祝い献立です。
お赤飯、すまし汁、れんこんサラダ、いか香味揚げにデザートもつきました。 おいしくいただきました。 ![]() ![]() 4月16日 家庭科 5年生![]() ![]() チェックシートでどのくらいのことができるのか、確認しようと思ったら・・・。 「急須で日本茶を入れる」「缶詰を缶切りであける」 「きゅうす? ワカラナイ」 「かんきり? ワカラナイ」 先生が缶切りと急須を持ってきてくれました。 4月16日 理科 6年生
理科室で3つの気体による燃焼実験をしました。
酸素の中で、ろうそくの燃える様子を観察しました。 「ろうそくがすぐに小さくなる」「明るい」 窒素と二酸化炭素の中で燃やしたときはどうだったのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月16日 避難訓練
緊急地震速報のメロディが流れ、机の下にもぐりました。
その後、火事が理科室で発生したと放送があり、今日は体育館に避難しました。 静かに真剣に避難することができ、今日は100点の避難訓練でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 第1回委員会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 第1回委員会 その1
今日から高学年による委員会活動が始まりました。
初日の今日は組織作りです。委員長・副委員長や当番を決めました。 委員長や副委員長に立候補する子が多く、やる気を感じました。 上から代表委員会 保健委員会 図書委員会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 今日から給食 1年生
1年生は今日から給食が始まりました。
お行儀よく、食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 算数 2年生
1年生の復習です。
先生が見せた計算カードの答えをノートに書きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 算数 3年生その2
0✖️3=0と3✖️0=0
どうして0になるのかを考えて発表しました。 友達に自分の考えを伝えようと、がんばりました。 聞く姿勢もとても良いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 音楽 6年生
校歌を歌いました。
最後の「われら東保見 東保見小学校」のところは元気よく歌えるのですが、それ以外は歌詞がしっかり入っていないようで・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 理科 5年生
先週の金曜日に観察した空の様子を発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 図工 6年生
「自分の靴を自由に表現」
驚きました! 靴が机の上に乗っているからです。 自分の靴を思い思いに表現しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 道徳 5年生
自分を色に例えるなら・・・
担任の先生はピンクだそうです。 理由は「5年生のみんなといっしょに過ごすことができてうれしいから」 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 算数 3年生 その1
算数の友を進めました。
その中に昔の九九の表がありました。 今のと違うね。どこが違う? ![]() ![]() 4月15日 算数 国際3年生
今日から国際教室が始まります。
初日の今日は、きまりや約束の確認をしました。 ![]() ![]() 4月15日 体育 6年生
運動場で走り幅跳びをしました。
砂場の土が先週の雨で固まってしまい、先生が隣で耕していました。 ジャンプまでの歩数を合わせることを中心に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 そうじの分担 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 誰がどこを掃除するかを担任の先生が説明しました。 6年生のお兄さん、お姉さんもついてくれます。 4月12日 きらきらマーケット 8.9組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いらっしゃいませ」 「どれがいいですか?」 「一つ20円です」 上手に言えました。 |
|