4月22日の梅坪小学校(5)委員会活動
5、6年生による委員会活動がありました。
本日は、年間計画を立てることが中心でした。 各委員会、委員長が話し合いをリードし、みんなの意見を集約していました。 梅坪小をよりよくするために、どの委員会も張り切っています! 写真は、体育委員会とJRC委員会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の梅坪小学校(4)やったあ!カレーだ。
上品かつ静かに食べる1年生の皆さんに感心!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の梅坪小学校(3)やったあ!カレーだ。
今日のメニューは、今年度初めてのカレーライスでした!
子どもたちも、職員も楽しみにしていました。 やや辛めなのですが、なぜか食欲をそそる味付けです。 皆様にも、一度ご賞味いただきたいくらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の梅坪小学校(2)外国語活動 特別支援学級
特別支援学級の外国語活動の様子です。
新しいALTのアリーン先生の授業です。 自己紹介から始まり、あいさつの仕方や色の言い方など、みんな楽しくアクティビティーや制作活動に参加できました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月22日の梅坪小学校(1)明日は尿検査です!
おはようございます。
今週前半は、はっきりしない天候が続くようです。 急な雨に傘が必要になりそうです。 明日は、採尿の提出日です。 本日、お子様に文書、容器等を配布いたします。 ご協力のほど、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 豊田市就学相談会のお知らせ
関係保護者様
毎年、パルクとよたで行われている「豊田市就学相談会のお知らせ」をアップロードします。 専門的な知識のある相談員が、お子様にあった就学先について相談に乗ってくれます。 ご一読ください。 こちらから → 第1回 豊田市就学相談会のお知らせ ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(11)授業参観日
6年生の授業は、グループエンカウンターでした。
6年生も、グループ内での円滑なコミュニケーションが要求されました。 そのあたりは、さすが6年生です。 協力するよさを実感しながら学習を進めていました。 こうした経験は、きっと、修学旅行でも活かされることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(10)授業参観日
5年生の学級活動の様子です。
グループで協力して宝を見つけよう! グループでの活発なコミュニケーションを通して、子どもたちが前のめりになって宝を見つけようとしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(9)授業参観日
4年生の様子です。
4年生は、社会、算数、理科の授業を見ていただきました。 理科の、春の動物や植物を学習用タブレットで調べる場面では、お家の方にもお子さんの近くで見ていただきました。 どのクラスも、子どもたちが課題意識をもって主体的に学ぶことができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(8)授業参観日
3年生の算数「わり算」の学習です。
3年生も挙手発言が盛んです。 同じ数ずつ分けるるときの計算はどのようにすればよいか考えました。 具体物を使って考えることで、わり算の基礎を学んでいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(7)授業参観日
2年生の国語の様子です。
「はなしたい、ききたい、すきなこと」の学習を見ていただきました。 よく手が上がる2年生です。 話し合うときのこつについて考えました。 視線を合わせる、相槌を打つなど、非言語のコミュニケーションについても学びました。 これからの話し合いにいかせるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(6)授業参観日
1年生の様子です!
「かずとすうじ」の学習。 ブロックを使って、いろいろなものの数の数え方を学んでいきました。 発言者の方に身体を向けて聞いたりと授業規律もできつつあります。 前に出て発表、説明する子もいました。 入学して間もない1年生。 具体物を使いながら学ぶ、話す、聞く姿に成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(5)授業参観日 特別支援学級
今年度初めての授業参観が行われました。
特別支援学級では、全児童が集まり、保護者の皆さんの前で、一人ずつ自己紹介スピーチをしました。 これまでの原稿準備、発表練習の成果を出そうと、自分が立てためあてを達成するためにがんばりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(4)無言清掃2
今日も6年生の支えのおかげで、1年生は掃除のやり方を覚えていきました!
ありがとう、6年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(3)無言清掃1
梅坪小の自慢の一つ、無言清掃の様子です!
週末にたまったホコリやごみを、黙々ときれいにしています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(2)中華メニューです!
本日のメインは、豆腐の中華に。
バンサンスーに、しゅうまいと、中華一色でした! みんな大好きなメニューです。 それでは、いただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日の梅坪小学校(1)授業参観日です!
おはようございます。
本日は授業参観日です。 たくさんの皆様のご来校をお待ちしております。 ↓再掲↓ こちらから 4月授業参観のご案内 こちらから <swa:ContentLink type="doc" item="174092">令和6年度 4月授業参観について(二次案内)</swa:ContentLink> ![]() ![]() 4月18日の梅坪小学校(7)昼休みの時間
梅坪小学校のサッカー少年たちがいました!
限られたスペースの中でボールを操り、工夫して遊んでいました。 登り棒も人気があります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の梅坪小学校(6)昼休みの時間
チーム決めをしているようです。
短時間で決めて、すぐにゲーム開始です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日の梅坪小学校(5)昼休みの時間
本日は陽射しがなく、比較的涼しい日となりました。
絶好の外遊び日和です。 昼休みの時間は、子どもたちがとても生き生きとしていて、いろいろな表情を見せてくれます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |