5/17 3-2 考えを深める 1
3年2組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「日中戦争が長期化した一番の理由は何か考えよう」をテーマに、それぞれがもった意見を発表し合い、考えを深めていました。 5/17 2-2 令和版 枕草子を書こう 3
2年2組の国語の授業の様子です。 枕草子の学習で学んだことを生かし、「令和版 枕草子を書こう」をテーマに、アイデアを出し合っていました。 5/17 2-2 令和版 枕草子を書こう 2
2年2組の国語の授業の様子です。 枕草子の学習で学んだことを生かし、「令和版 枕草子を書こう」をテーマに、アイデアを出し合っていました。 5/17 2-2 令和版 枕草子を書こう 1
2年2組の国語の授業の様子です。 枕草子の学習で学んだことを生かし、「令和版 枕草子を書こう」をテーマに、アイデアを出し合っていました。 5/17 2-5 化学変化を式で表す 4
2年5組の理科の授業の様子です。 化学変化の様子を化学式で表す学習に取り組んでいました。 5/17 2-5 化学変化を式で表す 3
2年5組の理科の授業の様子です。 化学変化の様子を化学式で表す学習に取り組んでいました。 5/17 2-5 化学変化を式で表す 2
2年5組の理科の授業の様子です。 化学変化の様子を化学式で表す学習に取り組んでいました。 5/17 2-5 化学変化を式で表す 1
2年5組の理科の授業の様子です。 化学変化の様子を化学式で表す学習に取り組んでいました。 5/17 3-1 パターンを学ぶ 5
3年1組の数学の授業の様子です。 展開・因数分解の掲載の学習で、間違えやすいパターンや計算に工夫がいるパターンを確認しながら、たくさんの演習問題に取り組んでいました。 5/17 3-1 パターンを学ぶ 4
3年1組の数学の授業の様子です。 展開・因数分解の掲載の学習で、間違えやすいパターンや計算に工夫がいるパターンを確認しながら、たくさんの演習問題に取り組んでいました。 5/17 3-1 パターンを学ぶ 3
3年1組の数学の授業の様子です。 展開・因数分解の掲載の学習で、間違えやすいパターンや計算に工夫がいるパターンを確認しながら、たくさんの演習問題に取り組んでいました。 5/17 3-1 パターンを学ぶ 2
3年1組の数学の授業の様子です。 展開・因数分解の掲載の学習で、間違えやすいパターンや計算に工夫がいるパターンを確認しながら、たくさんの演習問題に取り組んでいました。 5/17 3-1 パターンを学ぶ 1
3年1組の数学の授業の様子です。 展開・因数分解の掲載の学習で、間違えやすいパターンや計算に工夫がいるパターンを確認しながら、たくさんの演習問題に取り組んでいました。 5/17 1-3 しっかり復習 4
1年3組の英語の授業の様子です。 前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。 5/17 1-3 しっかり復習 3
1年3組の英語の授業の様子です。 前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。 5/17 1-3 しっかり復習 2
1年3組の英語の授業の様子です。 前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。 5/17 1-3 しっかり復習 1
1年3組の英語の授業の様子です。 前回の学習内容の復習も兼ねてプリントの課題に取り組み、できた生徒から教科担任に確認をしてもらっていました。 5/17 1-4 仲間の力も借りて… 3
1年4組の数学の授業の様子です。 中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 5/17 1-4 仲間の力も借りて… 2
1年4組の数学の授業の様子です。 中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 5/17 1-4 仲間の力も借りて… 1
1年4組の数学の授業の様子です。 中学校生活初めての定期テストを意識して、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 |
|
|||||||