5年生 野外学習 就寝準備
就寝準備です。明日に備えて、ぐっすりねむってください。
今日の投稿はこれで終わります。 また明日。 おやすみなさい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 お風呂とおやつ
お風呂に入り、おやつを食べました。みんな、元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室と大畑っ子の安全を守ってくださっています
養護教諭がキャンプの引率で不在の保健室を守ってくださるために、他校の養護教諭さんが大畑小学校に来てくださっています。1年生教室では、お名前をおうかがいした後、短時間ではありましたが、質問タイムを設けました。「何色が好きですか」「どんな動物が好きですか」「何の映画が好きですか」などの質問にも丁寧に答えてくださり、大畑っ子も大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 キャンプファイヤー
薪木に点火後、火を囲んで、班で考えたスタンツをしました。
自然や火の大切さを感じながら、夜のひと時を楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 カレー作り片付け その2
使ったかまども、きれいにしています。
炭や燃えカスの掃除は大変ですが、声をかけ合い、協力して掃除しています。 学校でも上手に掃除ができる5年生なので、野外学習でも一人一人が大活躍です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 カレー作り片付け
美味しくカレーをいただいた後、食器や鍋、はんごうを片付けています。
ススで真っ黒になった鍋を、「来たときよりも美しく」を合言葉に、ピカピカにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 美味しいカレーライスができました
カレーライスの完成です。
自分たちで協力して作った温かいカレーライス。とても美味しくできました。 心も体も温まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 美味しいご飯が炊けました
ご飯が炊けたので少し味見をしました。
「すっごく美味しい!」「甘い!」と笑顔がキラキラの5年生。 炊飯器で炊くご飯とは違った美味しさを味わうことができました。 この後、カレーライスにして食べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 火起こし
火起こし器で火を起こしました。
自分たちで作ったよもぎのもぐさが火種です。 全員で取り組めるように交代しながら行いました。 なかなか火が起きなかったり、煙が目にしみたりして、苦労した班もあります。 火のありがたみを感じますね。 班で協力して声を掛け合い、どの班もかまどに火を着けることができました。 美味しいカレーができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 薪割り
野外炊事に向け、薪割りをしました。
所員の方から、安全な薪割り方法について教えていただき、全員でけがなく終えることができました。 薪が上手に割れると、「いえーい」と歓声が起きていました。 薪割りを一生懸命頑張る友達を応援する子もいて、仲間意識を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 集合写真
ウッドバッジ作りが終わり、野外炊事が始まりました。活動を中心にアップしているため、到着時の集合写真をアップしていませんでした。みんな元気に、どの活動にも取り組めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 ウッドバッジ完成
ウッドバッジが完成しました。早めに乾かして付けられる人は、胸につけていました。リュックサックにしまっている人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 ウッドバッジ作り
昼食の後に、ウッドバッジ作りを行なっています。まず、好きな木材を選んで、紙やすりでけずります。その後、名前や絵などをデザインしてかき、安全ピンを付けたり、ニスを塗ったりします。みんな集中して作っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 ウッドバッチ作り
ウッドバッチ作りをしました。
絵や模様も描いて、アイディアたくさん個性的なバッチができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 昼食
昼食を食べました。
朝早くから準備をしていただいた、おうちの方、ありがとうございます。 中には、自分でおにぎりを握ったり、作るのをお手伝いをしたりした子もいるそうです。素晴らしいですね。 お腹も満たされて、元気に活動できそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 部屋の支度
到着して、荷物整理をしたり布団を敷いたりしています。
みんなで寝るのが初めてなので、みんなウキウキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 入所式
1泊2日お世話になる、豊田市総合野外センターに到着しました。
所員の方から、自分で考えて動くこと、自然を大切にすること、安全に気を付けることについてお話をしていただきました。 全員元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生野外学習 バス乗車
いよいよ出発!
景色を楽しみながら、バスに揺られて六所山へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習 出発式
気持ちのよい青空の下、出発式を行いました。
バス乗車の際には、1、2、3、4、6年生のみんながお見送りをしてくれました。 6年生が作ってくれた、メッセージカードをかばんにつけて、気持ちもとても晴れやかです。 行ってきます!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽科
音楽科の授業で、「拍を感じ取ろう」の学習をしています。始めに、みんながよく知っている「さんぽ」の音楽に合わせて手をたたきながら歌いました。次に、「たんたんたんうん」のリズムを学習してから、「じゃんけんぽん」の曲に合わせてカスタネットを使って拍を感じ取りました。回を重ねるごとに、上手に手を打てるようになっています。これからも、体全体で、音楽を楽しみたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |