そろそろ梅雨入りかと言われています。暑かったり冷えたり、晴れだったり雨だったり、からっとしているかと思えば蒸し暑くなったりと体には負担がかかる毎日のようです。睡眠、食事をしっかりとってほしいと思います。

4年 色で表現!絵の具で夢模様!

 図工では、「絵の具で夢模様」と題し、自分のイメージを模様に表そうと頑張っています。今回は色々な模様をつける前の背景の色付けをしました。前回行ったグラデーションの技術を使い、個性あふれる背景が出来上がりました。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掃除の様子

 6年生に教えてもらいながら、掃除も上手になってきました。「だまって、すみずみまで、時間いっぱい」のめあてを守って掃除ができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「うたっておどってなかよくなろう」

 音楽の授業では、「セブンステップ」や「チェッチェッコリ」を歌ったり踊ったりして楽しんでいます。音楽に合わせて楽しく踊ることで自然と笑顔になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図書室へ行ったよ

 図書館司書の先生から図書室の使い方を教えてもらい、初めて本を借りました。これからたくさんの本を読んでいけるといいですね。また、読書ノートを持ち帰りましたら、ぜひお子さんと一緒に楽しくご活用ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

園小連絡会の様子7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業を見ていただいたあとは、先生方とお話をしました。
園の子たちが頑張っているところが見られて安心した。うれしかったという感想をいただきました。にっこりした顔を見せてくれることがいちばんうれしいですね。

園小連絡会の様子6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が出した数字と大きさ比べをしたとき、先生の数に勝つと喜ぶところがかわいかったです。

園小連絡会の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に出てやっている場面も見てもらえました。
だんだん自信がついてきて、やりたい子がいっぱいいました。

園小連絡会の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、算数の学習でした。
ブロックと数字と言葉が合致するようにいろいろ挑戦していました。

園小連絡会の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張したり楽しんだりやる気を見せたり
いろんな姿がありました。

園小連絡会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園の先生たちもうれしかったのではと思います。
がんばっているところを見ていただけました。

園小連絡会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日にこども園や幼稚園の先生が小清水小学校に来てくださいました。
久しぶりに会えて、子どもたちもうれしかったと思います。

にじいろ集会 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 にじいろ集会にて、前期学級代表・委員長の任命式を行いました。任命された子たちが学級や学校のリーダーとして活躍し、また、そのリーダーたちを支えられる集団になれることを願っています。

4年 クラスの代表!任命式!

 本日、にじいろ集会で任命式が行われました。委員長と学級代表の名前が呼ばれ、みんなの前で校長先生に任命していただきました。学級代表としてクラスを引っ張っていく姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 予想!計画!気温測定!

 理科の授業で気温の測定を行いました。身近な疑問から、自分たちで予想し、どのように確かめればいいか計画して測定に臨みました。教科書で測定方法を学びましたが、正しい測定ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スタート!ダンボの会!

 今年度のダンボの会がスタートしました。それぞれのクラスで読み聞かせをしていただいている場面です。話を真剣に聞いている子、内容に声をあげて反応している子など様々でした。読み聞かせをしていただけることは本当にありがたいです。1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 図書室の使い方

学校司書の先生から図書室の使い方を教えてもらいました。
•本の扱い方クイズ
•本の読み聞かせ
•本の借り方返し方 を学習した後は
それぞれが思い思いの本に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生「ダンボの会スタート!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日(火)の朝、今年度初のダンボの会が行われました。
楽しい物語に聞き入っている姿が見られました。これから、どんな物語に出会えるか、今から楽しみです。

4年 リズムに合わせて!リズムジャンプトレーニング!

 自分が思った通りに体を動かせるよう、リズムに合わせて様々な動きにチャレンジする「リズムジャンプトレーニング」を取り入れています。足だけ、手だけなら上手に動けますが、両方が合わさると難易度が上がります。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 合唱!みんなの世界!

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間では「みんなの世界」を練習しています。発声練習をしたり、行進しながら歌ったりして、どんどん声が大きくなってきています。パートで別れて歌った際には、どちらのパートも素晴らしい声で歌うことができました。

4年 声で表現!音読発表会!

 4組では音読発表会(前半)が行われました。登場人物がどのような思いで言葉を言っているのか班で考え、読み方を工夫して発表会に臨みました。読むのに一生懸命な子、目線を前に向けようと意識している子、言葉を丁寧に読もうとする子など、真剣な姿が見られました。まだ発表していないグループもありますが、ぜひご家庭で話題にしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 学校運営協議会
5/27 委員会
5/28 4年生交通安全講習会