井上小学校のホームページをご覧いただき ありがとうございます

なかよしの山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 井上小学校運動場の南側には「なかよしの山」という森があります。自然いっぱいの井上小学校です。自然とふれ合い、自然に学ぶ井上っ子になりましょうね。

ふれあいタイム外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日のふれあいタイムも最高の天気でした。写真は、鉄棒、雲梯、登り棒、サッカーで遊んでる様子です。気候のいい季節となりました。元気に外で遊べるといいですね。

5年学年集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年学年集会の続きです。担任の自己紹介では、「出し惜しみをしない」という学年主任のメッセージが印象に残りました。その後、学年全員で「はじめの一歩」をして楽しみました。。

5年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月12日(金)第1校時体育館で5年生が、進級して初めての学年集会を行いました。はじめに、各担任による自己紹介とパフォーマンスがあり、拍手や手拍子などがあり大変盛り上がっていました。

初めての一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生も一緒の初めての一斉下校でした。班長さんをはじめ、班員みんなで協力し、安全第一でよろしくお願いしますね。

1年初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生にとって初めての給食でした。落ち着いておいしくいただきましたね。

ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(木)第2校時後の休憩、ふれあいタイムの様子です。遊具で楽しく遊ぶ児童たちの笑顔が、とても素敵でした。

3年教科担任制にチャレンジ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生だけでなく学年の先生全員での総合的な教育活動の実践とともに、それぞれ先生の特性や専門性を活かした授業を目指しています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

3年教科担任制にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(木)3年生の授業の様子です。理科・体育・音楽・社会の4教科を、同じ先生が学年4クラス全て受け持ち、教科担任制の一部導入にチャレンジし始めました。

5年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の授業の様子です。だんだんと内容が難しくなってきますね。しっかりと集中して学習していきましょうね。

6年生教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の様子です。落ち着いて話を聞いています。
 「6年生で頑張りたいこと」も掲示されていました。「他学年の見本になる」「1〜5年生に信頼される6年生になる」など、最高学年の自覚が感じられる内容でした。

1年生教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(水)1年生の教室の様子です。少しずつでよいので、小学校に慣れていってくださいね。

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2枚目は1年生、3枚目は2〜6年生の下校の様子です。1年生の黄色の帽子とカバーが、とてもよく目立ちますね。どの学年の下校でも、交差点ではしっかり止まって左右確認をし、安全第一で帰りましょうね。

理科室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じく第1校時の理科室の様子です。さすが6年生、集中して話を聞いていますね。

1年第1校時の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月9日(火)第1校時1年生教室の様子です。入学式を含め、小学生になって4日が経ちました。これから毎日、ぐんぐん成長していくことでしょうね。

西門の桜も満開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創立10周年記念の西門付近の桜、ふれあいの森の桜も満開です。今年は入学式後も満開の桜を眺めることができています。少しでも長く咲いているといいですね。

第1回卒業生記念植樹の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場南側の丘には、第1回卒業生が記念に植樹した桜があります。県緑化センターから苗木150本の寄贈を受けて約40年前に植えられた桜です。歴史を感じますね。

黒板メッセージ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板メッセージの続きです。気持ちのよいスタートが切れそうな、前向きな言葉がいいですね。

黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日(月)朝の黒板メッセージです。

久しぶりのなかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムの運動場の様子です。サッカーや鬼ごっこが多かったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 保健集会(6年生)
5/27 委員会
5/28 第1回授業参観 資源回収

学校だより

学年通信

給食だより

PTA

その他