5月19日 プペルバスがやってきた その2
雨のなか、多くの方に来ていただいています。
みんなバスの中に入るのが楽しみで、ワクワクしながら待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日 プペルバスがやってきた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 帰りの会 3年生
3年生の教室に行くと、帰りの会が始まるところでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 キャンプに向けて 5年生
6時間目にトーチワークのオーディションがありました。
8の字、大車輪などをみんなの前で演技しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 家庭科 6年生
炒める調理をしよう
野菜炒めを作っています。 おいしそうな野菜炒めができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プペルバスがやってくる![]() ![]() 3か所で行いますが、最後に東保見小学校で プロジェクションマッピングも予定されています。 詳しくはプペルバスイベント in 保見団地 プペルバスイベント POR 5月17日 4年生 音楽
風のメロディー
リコーダーの音がとてもきれいでした。 「ブラボー👏」 演奏後、みんなで拍手をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 社会 4年生
「校長先生、地図が完成したよ。ぼくのあっちの方にあるよ」
授業中、そっと教えてくれました。 廊下に掲示してありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 音楽 1年生
「さんぽ」を歌いながら、長い列車ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 基礎学力検定 6年生
4階の廊下がとても静かだったので、そうっと歩いて教室の前へ行くと・・・。
真剣にテストに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 社会 4年生
テストが終わった子から
学習用タブレットで日本地図パズルに取り組んでいました。 ![]() ![]() 5月17日 算数 2年生
たし算 ひき算の筆算
「はい、まず式を書いて」「その下に筆算を書きます」 子どもたちのノートには、 5/17 ⭕️⭕️➕⬜︎⬜︎= ⭕️⭕️ ➕⬜︎⬜︎ と上手に書いてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日 算数 国際2年生
時間と時刻
1日は24時間、午前は12時間、午後も12時間。 新しい言葉が出てくると、難しく感じるね。 ![]() ![]() 5月17日 家庭科 5年生
玉結びの練習です。
今日が初めてです。 親指と人差し指で上手く糸を捻って、ひっぱりながら指から抜きます。 「できた!」 この声がいいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 道徳 6年生
とよたろうくんの使い方をジャッジしよう
デジタル・シティズンシップの学習でした。 とよたろうくんの使い方 ⭕️?それとも❌? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 社会 3年生
学習用タブレットのGoogleアプリを使って
東保見小学校の近くを確認しました。 ![]() ![]() 5月16日 書写 3年生
横画の練習をしました。
「二」と書いていましたが、途中で 「三年生だから『三』にしようか」 1本増えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月16日 社会 4年生
白地図の色塗り 完成が近づいてきました。
![]() ![]() 5月16日 算数 国際2年生
午前と午後を使って時刻を表そう
時計を使って学習しました。 ![]() ![]() 5月16日 国語 国際1年生
ふたとぶた
先生といっしょに音読をしました。 みんながんばったよ。 ![]() ![]() |
|