令和6年度 父母教師会総会要項![]() ![]() 4月11日 国語 4年生
自分がなってみたい動物は?
ワークシートに書いて理由も考えました。 「サメ」「鳥」「カワウソ」・・・ 理由もおもしろくて、なるほどと思いました。 ペアになって、友達に伝えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 算数 6年生
手がよくあがります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 国語 5年生
新出漢字の練習をしました。
増加、増水、増強・・・・。 漢字を知ると、熟語の意味も分かります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 外国語 5年生
ALTの自己紹介がありました。
好きなスポーツや家族のこと、いろいろ教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ストップ!子ども虐待4月11日 身体視力測定 2年生
視力測定のために静かに並んでいる2年生。
お兄さん、お姉さんになったからか、立派です。 視力測定もすっかり慣れ、落ち着いて受けていました。 保健室では、身体機能を診るために5秒間片足立ちをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 生活単元学習 8.9組
昨日、タマネギを収穫しました。
今日は1時間目から、空いた場所を耕しました。 次は何を作るのかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 算数 4年生
大きな数
中国の人口は・・・。 数字が多くて、びっくり。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 外国語活動 4年生
今年度初めての外国語活動です。
手がよく挙がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 係活動 3年生 その2
係ごとに集まって、分担表を作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 係活動 3年生 その1
係活動が始まります。
係を決めて、仕事の確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 掃除の仕方 1年生
廊下に雑巾を持った1年生が・・・。
何事かと思ったら、もうすぐ始まる掃除の仕方の勉強中でした。 担任の先生の「右、前、左、前」の掛け声に合わせて動きました。 廊下がきれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 算数 6年生
線対象、点対象の学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 国語 2年生
「はなしたい ききたい すきなこと」
先生がクローバーの写真を見せると、 「シロツメクサだ!」という声。 よく知っているなぁと感心しました。 ![]() ![]() 4月10日 学級会 5年生 その3
学級委員を決めました。
![]() ![]() 4月10日 学級会 5年生 その2
級訓をみんなで考えました。
先生の思いと子どもたちの思いを大切にした級訓が決まるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月10日 学級会 5年生 その1
「どんなクラスにしたい?」
それぞれが考えた思いを発表しました。 助け合うクラス、けんかをしないクラス、元気のよいクラス・・・。 つい聞き入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷹の巣広場No1を掲載しました![]() ![]() 閲覧にはパスワードが必要です。 本日お子さんに配付した「鷹の巣広場No1」に記載されています。ご確認ください。 今後、PTA総会資料や学年だよりの閲覧にパスワードが必要です。 4月10日 図工 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさぎ、いちご、ロケット、ソフトクリームなど好きなものをかきました。 クレヨン、クレパスを使って楽しい時間を過ごしました。 |
|