5/18 今日の高岡中![]() ![]() 中庭にヘビイチゴを見つけました ――― 1年生の技術科の授業で取り組んでいるグリーンカーテンの近くです。 さっそく、「ヘビイチゴ」について調べてみました。 ヘビイチゴは、4月〜6月に黄色のかわいらしい花を咲かせます。花の後には、写真のような小さくて真っ赤な果実が実ります。食べられないものではありませんが、期待しているイチゴのような味はなく、フワフワした食感です。 名前の由来には、ヘビが出そうな場所に生えているからとか、ヘビが食べるからなどがありますが、実際にはヘビは食べないそうです。花言葉は「可憐」「小悪魔のような魅力」などです。 今日も一日とても良い天気になるようです。近所にお出かけして、初夏の草花を観察してみるのもいいかもしれませんね。ただ、暑さ対策だけはしっかりしていきましょう。 今日もステキな一日になりますように・・・ 5/17 授業後の部活動 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・バスケットボール部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 7![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・卓球部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・女子ハンドボール部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・ソフトボール部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・ソフトテニス部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・野球部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・サッカー部の活動の様子です。 5/17 授業後の部活動 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業後の部活動・男子ハンドボール部の活動の様子です。 5/17 3-3 速さの変化を調べる 4![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の理科の授業の様子です。 「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。 5/17 3-3 速さの変化を調べる 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の理科の授業の様子です。 「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。 5/17 3-3 速さの変化を調べる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の理科の授業の様子です。 「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。 5/17 3-3 速さの変化を調べる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の理科の授業の様子です。 「力と運動」の単元で、斜面を力学台車が下るときの速さを調べる実験の結果をグループでまとめていました。 5/17 2-3 全国統一 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 織田信長と豊臣秀吉が関わる歴史的な事柄から、全国統一までの日本社会の変化を探っていました。 5/17 2-3 全国統一 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 織田信長と豊臣秀吉が関わる歴史的な事柄から、全国統一までの日本社会の変化を探っていました。 5/17 2-4 解の意味 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の数学の授業の様子です。 「解の意味を深めよう」をテーマに、連立方程式の解が正しいかどうかを確認していました。 5/17 2-4 解の意味 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の数学の授業の様子です。 「解の意味を深めよう」をテーマに、連立方程式の解が正しいかどうかを確認していました。 5/17 3-4 定期テストを意識して… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の理科の授業の様子です。 単元の学習を終え、定期テストを意識した総復習に取り組んでいました。 5/17 3-4 定期テストを意識して… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の理科の授業の様子です。 単元の学習を終え、定期テストを意識した総復習に取り組んでいました。 5/17 1-2 野原家の安全対策 !? 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の家庭科の授業の様子です。 住まいの単元で、「野原家の安全対策を考えよう」をテーマに意見を交流していました。 |
|