5月9日 学校探検 1・2年生 その3![]() ![]() 「ここは理科室だよ」 ![]() ![]() 5月9日 学校探検 1・2年生 その2
ワールド図書室
説明をしながら1年生といっしょにまわります。 どこにひらがなが隠れているかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 学校探検 1・2年生 その1
2年生のお兄さんお姉さんに連れられて、1年生は校内を回りました。
チェックポイントにひらがな1文字があり、それを記入します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 国語 5年生
インターネットは冒険だ
担任の先生の後に続いて、音読をしました。 元気よく音読していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 国語 2年生
「はたらく人に話を聞こう」
誰に話を聞こうかな? どんなことを聞こうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 家庭科 5年生
来週の調理実習に向けて、計画を立てました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 理科 6年生
手首のところで脈はくを測ります。
「1分間、測るよ」 👦「先生、脈がなくなった」 「なくなるわけない、よく探して」 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 図工 4年生
コロコロガーレを制作しています。
ビー玉がうまく転がるといいのですが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 音楽 4年生
「♭シ」が出てくる風のメロディーをリコーダーで演奏しました。
難しい、でも何度もチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 生活科 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 理科 4年生
ヘチマとツルレイシの種の観察をします。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 生活科 2年生
5月9日に1年生を連れて学校探検をします。
今日は、招待状を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 テスト 5年生
5年生の廊下が静かなので、いないのかな?と思いきや全クラス同じテストに取り組んでいました。
邪魔してごめんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 国語 国際3年生
国語辞典を使って、意味調べをしました。
![]() ![]() 5月7日 国語 3年生
1組の教室に集まって、「すいせんのラッパ」の音読発表会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 国語 国際1年生
ひらがな「こ」の練習です。
![]() ![]() 5月7日 国語 1年生
先生のウッドブロックに合わせて、「あめあめ〜」を動物になって表現しました。
みんな楽しくできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 国語 国際2年生
教室をのぞくと、モニターに映し出された私(校長)の顔が!
え?何?何なの? 「はたらく人に話を聞こう」の学習でした。 この後、「誰に」「どんなことを」と、聞くことを考えてインタビューするそうです。 ![]() ![]() 5月7日 国語 6年生 その2
3字以上の熟語について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 国語 6年生 その1
「イースター島にはなぜ森林がないのか」
担任の先生が音読し、形式段落の確認をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|