「とろろ」のようにねばり強く

新6年生が頑張ってくれています

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日とはうってかわって、雨がふり、肌寒い中、新6年生のみなさんが元気に登校してきてくれました。

門が開くのを今か、今かと待っていてくれた子もいました。

5年生時の担任、谷中先生から説明を受け、分担個所の準備を進めてくれています。

上の写真は1年生昇降口で「祝電」を掲示してくれている様子です。

下の写真は1年生の教室をどうするか、先生に聞きながら活動を始めようとしている様子です。

明日は入学式準備です

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼は上着いらずのポカポカ陽気の1日でした。

 明日、4月3日(水)は4日の入学式の準備のため、6年生のみなさんが午前8時50分までに登校します。春休みの半日を入学式準備のために動いてくれます。

 久々に会える友達もいます。先生もいます。今年から広川台小に来た先生もいます。たいへんだけど、少し楽しみな1日になってくれるといいなと思います。

 最高学年として、広川台の機関車となる6年生のみなさんがどんな活躍をしてくれるか、先生たちは楽しみにしています。午前11時までの約2時間になりますが、準備の方、よろしくお願いします。

 ちなみに体育館ですが、現在は写真のような状態です。舞台に向かって左側に1組、右側に2組の1年生の子たちが座る予定です。中央後方に1年生の保護者の方の席を用意させていただいています。保護者の方は、お子さんのクラスを確認いただき、体育館に入ってください。クラスに近い方の席に座っていただけるとよいかと思います。

令和6年度のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
4月1日(月)は気温は上がりましたが、風が強く、日陰では気温以上に肌寒さも感じる1日でした。風のため、運動場の木々も大きく揺れていました。

運動場では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

桜の花はまだ一本の木に5,6輪しか咲いていない状態でしたが、4月4日の入学式頃はもう少し咲いてくれているでしょうか。

4月1日より新聞発表にもあったように職員も一部変わり、新たな広川台小学校がスタートしています。子どもたちが登校する4月4日以降は、定期的にホームページに子どもたち、学級の様子をUPしていきたいと思います。

どうぞ1年間よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 読み聞かせ、不審者対応訓練
5/13 児童集会(新しい先生紹介)
5/15 体力テスト(低・中学年)、内科検診(高学年)
5/16 体力テスト(高学年)

学校だより

学年通信

その他