6年 音楽
リコーダーを一生懸命練習していました。
吹ける楽しさは格別です。 ![]() ![]() 1年生を迎える会 準備中 6年
10日の迎える会に向けて仕上げていました。
1年生の子が喜んでくれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 授業スケッチ
1組 図工「チョキ チョキ かざり」
上手に切った作品が風にひらひら揺れていました。 2組「てんをつないで」 えんぴつをしっかり握って練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年 子どもの防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() 合言葉は「つみきおに」。 大きな声で助けを求めることや手を掴まれたりしたときには「じたばた」をすること、防犯ブザーの確認などをしました。 4年2組 図工 絵の具でゆめもよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 指を使って、大胆に。 様々な技法を試しながら、絵の具を使いました。 土橋JSC スタート!
雨も上がって、運動場でサッカー、音楽室でファンファーレ、体育館でミニバスケットが活動しました。
生き生きと取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴーヤの芽、出たかな? 4年
雨の連休明けとなりました。
頑張って登校する姿を頼もしく思います。 早速エコブリッジのゴーヤを見に来ていました。 可愛い芽は、、、まだでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() グリーンタイム
今日はいい天気でした。
みんなとっても楽しそうです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の畑 準備中です!
公務手さんが根っこだらけの土を耕し続けて畑が出来上がりました!
![]() ![]() ![]() ![]() 4年2組 音楽
リコーダー頑張っています!
「小さな世界」を歌いました。 自分と仲間の声を聴きながら、楽しく歌えたね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年1組 音楽
友達と声を合わせて歌えたかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土橋の木
このーきなんのき、、、
正門付近にあります! ![]() ![]() たくさんの子が本を借りに来ていました!
長放課にたくさんの子が来館していました。
6年生の図書委員さんがてきぱきと対応していました。 「今年は100冊読もうと思って」 すてきなチャレンジもありそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 理科 ツルレイシ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「トヨタの森」出前授業 4年
校内の木について講師の先生に教えていただきました。
中門わきの木はなんだろう? ヒントは「下に何か落ちてないかな?」 どんぐりを発見!「クヌギ」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 税の勉強2
学校建設には億単位の税金が使われます。
1億円の札(見本用)の入ったケースは予想以上の重さでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年総合 校舎のエコを見つけよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコスクール土橋小学校の校舎からエコマイスターを目指します。 6年生 税の勉強
外部から先生に来ていただいて、勉強しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語科 音読交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土橋JSCクラブガイダンス
いよいよ土橋JSCが始まりました。
サッカー、ミニバスケット、ファンファーレ参加者は85名です。 4年生以上の希望制です。 今年度も活動が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|