無駄な努力はありません。テスト勉強も楽しんで!

5/7 火曜日はアドジャン

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週火曜日の朝は対話のトレーニングの時間です。

今日のテーマ:この一週間のエピソード
目標:うなづきながら聞く

目標は達成できたかな?

5/7 自習で力を伸ばす(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年で自習のクラスがありました。自習の姿にもこの一年の成長を感じました。
 自習をすると、できたこととできなかったことが自分の中ではっきりします。大切なのは、「自習をがんばりました」で満足するだけでなく、例えば「Qubenaで○○だったから、次は自主学習ノートに・・・」と、学びを授業から家庭につなげていくことです。

5/7 闘竜祭 感動への道(4)3年生の拍手

画像1 画像1
画像2 画像2
【写真】上:拍手する3年生
    下:必死に取り組む2年生

 RJTを使って体育館で長縄の練習です。体育館では縄がはねてしまい、なかなかうまくいきません。
 2年生がようやく跳べるようになったとき、隣で練習していた3年生から拍手が起きました。闘竜祭の目標の一つが「取組一番」です。本番も大切ですが、練習でのこうした取組こそ称えたいです。心ふるえる瞬間をありがとう!

【お知らせ】交通安全のページを追加

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒の安全な登校のため、学校HPに「交通安全/通学路ページ」をつくりました。

・通学中に事故が起きた箇所にマークを付けています。
・マークをクリックすると解説が読めます。
・工事による通学路変更の情報もこちらに掲載します。
 ※現在、土橋駅跨線橋付近が道路工事で通学路変更中
・通学路は、とよたiMapから確認できます。


 竜神中は450名を超える生徒が自転車通学をする学校です。車通りの多い道を避けてできるだけ安全な道を通学路に指定していますが、注意が必要なことに変わりありません。
 4月にも1件、車と自転車の接触事故が起きています。交通安全指導に力を入れます。

問いを立てる練習(RJT)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に行ったRJTをお届けします。
 探究の学習でまず大切になるのは、課題を設定することです。そこで、RJTを使って問いを立てる練習を行いました。
 問いには、Yes・Noで答えられるような答えが一つの問い(クローズド・クエスチョン)と、答えが一つではない問い(オープン・クエスチョン)があります。その違いを学び、最後に問いを分類するレクを行いました。

5/2 楽しく自律的に学び続ける人に

画像1 画像1
画像2 画像2
 木曜日ですので部活動がなく生徒が早めに下校します。その後の時間を使って、教科に分かれて授業研究をしました。
 教師の仕事は、(生徒に)してほしいことをしてみせる仕事です。まずは、先生たちが授業づくりを楽しんでいました。次は生徒が授業で楽しく熱中する番ですね。

5/2 闘竜祭 感動への道(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4連休前の最終日。闘竜祭のスタッフに応募した子たちが集まって、第1回の打合せを行いました。やる気で集まる子たちです。みんな素敵な笑顔でした。

5/2 朝からボランティア(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が昇降口の掃き掃除を朝から行なっていました。その姿を見て1年生の先生がうれしそうに声をかけていました。朝からあったかい気持ちになります。

5/1 闘竜祭 感動への道(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭の縦割り練習が始まりました。団ごとに力を練習を工夫します。タブレットを使って練習をするのは今風ですね。

5/1 闘竜祭 感動への道(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 闘竜祭の縦割り練習が始まりました。校舎のいろいろなところから全力の声が聞こえてきました。今日を迎えるまでに3年生は十分な準備をしてきました。だから、今日があります。後輩のためにありがとう!

5/1 授業アドバイザー(2年英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校には先生の授業のアドバイスをする、授業アドバイザーが月1回のペースで訪問してくださいます。今日は2年生英語の授業を見ていただきました。
 授業後に、授業の場面を切り取って助言してもらったり、新たな技を教えてもらったりしていました。明日からの授業に生かします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長からのたより

学校だより

学年通信

進路通信

保健だより

地域学校共働本部

その他

交通安全/通学路

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動