4月15日 体育 6年生
運動場で走り幅跳びをしました。
砂場の土が先週の雨で固まってしまい、先生が隣で耕していました。 ジャンプまでの歩数を合わせることを中心に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日 そうじの分担 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 誰がどこを掃除するかを担任の先生が説明しました。 6年生のお兄さん、お姉さんもついてくれます。 4月12日 きらきらマーケット 8.9組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いらっしゃいませ」 「どれがいいですか?」 「一つ20円です」 上手に言えました。 4月12日 音楽 4年生
「小さな世界」を笑顔いっぱいで歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 図工 2年生
粘土で自分の顔を表現しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 音楽 1年生
音楽の教科書を見て、「タンブリン」「鍵盤ハーモニカ」
たくさんの名前を知っているね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 算数 5年生
計算しているときはcmだったのに、答えるときはm。
最後まで問題をよく読んでね。 ![]() ![]() 4月12日 社会 5年生
先生「オーストラリアはどこかな?」
こども「あった!あった!」「ありました!」 本当に元気な5年生です。 ![]() ![]() 4月12日 算数 3年生
10のだん、0のだん。
0にどの数をかけても、答えは? 手の挙げ方がすてきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 図工 4年生
心電図検査の途中だったので、教室には半数の子しかいませんでした。
描いた絵を見せてくれました。 ![]() ![]() 4月12日 学級会 4年生![]() ![]() 最後はどれに決まったのかな? 4月12日 読み語り 7・8・9組![]() ![]() ![]() ![]() 今日も楽しいお話を読んでくださりありがとうございました。 子どもたちに本を読んでくださる方、募集中です。 4月12日 読み語り 6年生![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 読み語り 4年生
4年生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 読み語り 2年生
2年生の様子です。
![]() ![]() 4月12日 読み語り 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日 読み語り 3年生
今日は今年度最初の読み語りです。
楽しい本を選んで読んでいただきました。 3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 理科 6年生
ものの燃え方の実験です。
集気びんの中で、ろうそくの炎の変化を見ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 身体視力測定 3年生
さすが3年生です。
廊下で自分の番が来るのを静かに待つことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日 下校 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 覚えることがたくさんあって大変ですが、できるようになったこともたくさんあります。 1年生下校は、すぐに並べるようになりました。 |
|