部活動の体験入部をしました。
今日と明日と1年生が部活動の体験入部
をします。 自分のやりたい部活動は見つかりましたか。 部活動は希望制なので、自分で学校以外の クラブ活動や特技を生かす活動をしていたり、 自分で部活動以外のことをやる時間にしたり それは自由です。自分の個性や挑戦したいこと をよく考えて決めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 連休明けの雨の登校でした。
大型連休が終わりました。さあ学校へ。
と上手に切り替えられるとよいのですが・・・。 多くの子どもたちは笑顔で登校してきました。 こんな雨の中なのに、がんばりましたね。 大人でも「五月病」が心配されます。頑張り すぎていると自律神経が疲れて、調整がうまく いかなくなるようです。リラックスと集中と バランスよくできるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭に向けて「表現」を創ります。(1)
各学年のテーマに沿って体育祭での
クラスの「表現」を創っていきます。 ![]() ![]() 豊田市博物館がオープンしました。
豊田市民は無料で入れます。
「みんなで作る博物館」ぜひ一度足を運んで みてください。 内覧会と連休中ともう二度も見に行ってきました。 なかなか、行くたびに発見があり、面白いですよ。 1年生が、小学校6年生で植えたどんぐりも庭 いっぱいに植わっていました。どこかに植えた木が ありますね。 井郷中では、4年前に美術の授業で博物館の設計 を考える学習をしました。博物館の建築をした方と も、意見交流をした学習でした。 どこかに井郷中の先輩たちのアイデアがある・・・ のかなと観てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月の成長、5月へ続け!5月になって体育祭の練習が本格的に(2)
5月1日の様子です。
2年生は体育館で大繩の練習をしていました。 地面と床で、縄の反発具合が違うかもしれま せんが、タイミングを合わせて跳んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月になって体育祭の練習が本格的に(1)
5月1日の様子です。今日ではありません。
1年生が学年で練習をします。全員リレーの 練習をするようです。準備運動をしっかりやり これから始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |