5/1 3-3 オールイングリッシュに挑む 3
3年3組の英語の授業の様子です。 ALTとのコミュニケーションの学習です。オールイングリッシュでの授業に頭をフル回転です。 5/1 3-3 オールイングリッシュに挑む 2
3年3組の英語の授業の様子です。 ALTとのコミュニケーションの学習です。オールイングリッシュでの授業に頭をフル回転です。 5/1 3-3 オールイングリッシュに挑む 1
3年3組の英語の授業の様子です。 ALTとのコミュニケーションの学習です。オールイングリッシュでの授業に頭をフル回転です。 5/1 3-1 考えを伝える 3
3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「ファシズムの問題点について考えよう」をテーマに、仲間同士での意見交換が行われていました。 5/1 3-1 考えを伝える 2
3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「ファシズムの問題点について考えよう」をテーマに、仲間同士での意見交換が行われていました。 5/1 3-1 考えを伝える 1
3年1組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「ファシズムの問題点について考えよう」をテーマに、仲間同士での意見交換が行われていました。 5/1 2-2 化学反応式をマスター 3
2年2組の理科の授業の様子です。 「化学反応式をマスターしよう」をテーマに、式の意味もしっかり理解しながら、たくさんの問題に挑戦していました。 5/1 2-2 化学反応式をマスター 2
2年2組の理科の授業の様子です。 「化学反応式をマスターしよう」をテーマに、式の意味もしっかり理解しながら、たくさんの問題に挑戦していました。 5/1 2-2 化学反応式をマスター 1
2年2組の理科の授業の様子です。 「化学反応式をマスターしよう」をテーマに、式の意味もしっかり理解しながら、たくさんの問題に挑戦していました。 5/1 今日の給食
今日の献立は ――――― 家常豆腐(ジャーチャンドウフ)、華風あえ、大学いも、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:861kcal たんぱく質:28.4g 5/1 1&2 豊田市の魅力 2
1,2学級の社会の授業の様子です。 学習用タブレットをフル活用し、「豊田市の魅力」について調べ、レポートづくりに取り組んでいました。 5/1 1&2 豊田市の魅力 1
1,2学級の社会の授業の様子です。 学習用タブレットをフル活用し、「豊田市の魅力」について調べ、レポートづくりに取り組んでいました。 5/1 1-3 それぞれの空間で… 3
1年3組の家庭科の授業の様子です。 「住まいの空間について知ろう」をテーマに、自宅の様子を思い出しながら、その空間でお生活行為について考えていました。 5/1 1-3 それぞれの空間で… 2
1年3組の家庭科の授業の様子です。 「住まいの空間について知ろう」をテーマに、自宅の様子を思い出しながら、その空間でお生活行為について考えていました。 5/1 1-3 それぞれの空間で… 1
1年3組の家庭科の授業の様子です。 「住まいの空間について知ろう」をテーマに、自宅の様子を思い出しながら、その空間でお生活行為について考えていました。 5/1 1-4 土づくりを学ぶ 4
1年4組の技術科の授業の様子です。 「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室ででの活動が始まりました。 5/1 1-4 土づくりを学ぶ 3
1年4組の技術科の授業の様子です。 「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室ででの活動が始まりました。 5/1 1-4 土づくりを学ぶ 2
1年4組の技術科の授業の様子です。 「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室ででの活動が始まりました。 5/1 1-4 土づくりを学ぶ 1
1年4組の技術科の授業の様子です。 「グリーンカーテンの成功に向けて」と題して、土づくりについて学んでいました。教室ででの活動が始まりました。 5/1 3年 修学旅行のテーマ
6月に予定されている修学旅行のテーマが、昇降口付近に掲示されています。準備をしっかり進め、自分の将来の『夢』を追う『旅人』になってほしいと思います。 |
|
|||||||||||||