4/26 2-3 仲間と協力して… 3![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の家庭科の授業の様子です。 昨年度から継続しているエコバッグづくりに取り組んでいました。 4/26 2-3 仲間と協力して… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の家庭科の授業の様子です。 昨年度から継続しているエコバッグづくりに取り組んでいました。 4/26 2-3 仲間と協力して… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年3組の家庭科の授業の様子です。 昨年度から継続しているエコバッグづくりに取り組んでいました。 4/26 1&2 集中して取り組む姿 2![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の国語の授業の様子です。 各自の課題にそって、漢字の学習に集中して取り組んでいました。 4/26 1&2 集中して取り組む姿 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2学級の国語の授業の様子です。 各自の課題にそって、漢字の学習に集中して取り組んでいました。 4/26 1-3 オリジナルのストーリー 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の美術の授業の様子です。 歴史的に有名な絵画を題材に、グループでオリジナルのストーリーを考えていました。 4/26 1-3 オリジナルのストーリー 2![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の美術の授業の様子です。 歴史的に有名な絵画を題材に、グループでオリジナルのストーリーを考えていました。 4/26 1-3 オリジナルのストーリー 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年3組の美術の授業の様子です。 歴史的に有名な絵画を題材に、グループでオリジナルのストーリーを考えていました。 4/26 3-3 大正時代の文化と生活 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大正の新しい文化と生活」について学んでいました。 4/26 3-3 大正時代の文化と生活 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大正の新しい文化と生活」について学んでいました。 4/26 3-3 大正時代の文化と生活 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年3組の社会・歴史分野の授業の様子です。 「大正の新しい文化と生活」について学んでいました。 4/26 3-2 内容を把握する 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の英語の授業の様子です。 「Technology Makes Sports Possible for Everyone」という読みものの内容を確認していました。 4/26 3-2 内容を把握する 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組の英語の授業の様子です。 「Technology Makes Sports Possible for Everyone」という読みものの内容を確認していました。 4/26 1-2 双眼実体顕微鏡 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 双眼実体顕微鏡の使い方を学びながら、実際にセイヨウタンポポを観察していました。 4/26 1-2 双眼実体顕微鏡 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 双眼実体顕微鏡の使い方を学びながら、実際にセイヨウタンポポを観察していました。 4/26 1-2 双眼実体顕微鏡 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年2組の理科の授業の様子です。 双眼実体顕微鏡の使い方を学びながら、実際にセイヨウタンポポを観察していました。 4/26 1-4 地図帳を使って… 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「世界にはどのような国があるか、地図帳を使って調べてみよう」をテーマに学習が進められていました。 4/26 1-4 地図帳を使って… 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「世界にはどのような国があるか、地図帳を使って調べてみよう」をテーマに学習が進められていました。 4/26 1-4 地図帳を使って… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年4組の社会・地理分野の授業の様子です。 「世界にはどのような国があるか、地図帳を使って調べてみよう」をテーマに学習が進められていました。 4/26 今日の高岡中![]() ![]() 昨日に続き、とてもさわやかな朝を迎えました。 いよいよ明日からGW。いろいろな意味で、気持ちが高ぶりますね。 【お詫び】 昨日は朝一でアップしたあと、インターネット環境の不調により、HPの更新が止まってしまいました。楽しみにしていた方々、大変申し訳ありませんでした。 紹介したい生徒たちの様子がたくさんありますので、少し日はずれますがご理解いただけますと幸いです。 ■ 今日の予定 ――――― ・通常日課(50分日課) 6時間授業 部活動あり ・正式時間割開始 ・内科検診(2年) ・部活動第2希望入部体験(2年) ・最終下校 ➡ 16:25(部活動なし) 17:30(部活動あり) |
|