5月1日(水)部活動体験2
 部活動体験は、来週にも1回予定されています。そのあと、仮入部へと続いていきます。 
張り切っている1年生の姿も立派でしたし、先輩としてしっかりとした態度で接している上級生の姿もとても頼もしかったです。  
	 
 
	 
5月1日(水)部活動体験1
 1年生の部活動体験の2日目です。昨日は第1希望の部活動を体験しましたが、今日は第2希望の体験です。 
 
	 
 
	 
5月1日(水)こどもの日献立
 今日の給食には、こどもの日にちなんで「かしわもち」が出ました。あと、かつおのそぼろ丼(麦ごはん)、若竹汁、ごぼうサラダでした。 
5月5日のこどもの日は、「端午の節句」とも呼ばれ、こどもの健やかな成長を願う日です。  
	 
5月1日(水)授業の様子3
 3年生の国語科です。教科書の物語文についての読み取りをグループになって進めています。 
 
	 
5月1日(水)授業の様子2
 3年生の社会科です。授業の終盤、今日の学習で印象に残った内容について、クラスの仲間と交流しています。 
 
	 
 
	 
5月1日(水)授業の様子1
 1年生の国語科です。教科書に載っている教材文を読み合っています。このあと、最初の感想を交流していました。 
 
	 
 
	 
5月1日(水)朝の会の様子2
 毎朝、学習用タブレットに大切な連絡事項が配信されています。その内容を確認し合っているところです。写真は2年生です。 
 
	 
5月1日(水)朝の会の様子1
 スピーチ活動です。話す・聞く力をつけたり、クラスの仲間を互いに知ったりする機会となります。スピーチをした生徒に質問もします。写真は2年生です。 
 
	 
5月1日(水)学年掲示板
 1年生の廊下にある掲示板です。綱引きのコツや昨年度の学級旗の写真など、体育祭に向けてヒントになる内容が掲載されています。1年生は初めての体育祭です。ぜひ参考にしてみましょう。 
 
	 
 |