6月になりました。プール開きがあります。これから、本格的な夏が始まるなという感じです。暑さ対策を行いながら活動を進めます。睡眠をとること、食事をとることを心掛け、暑い夏を乗り切りましょう。傘差し登下校にも、ご協力お願いします。

4年 腕振り重要!立ち幅跳び!

 体力テストには立ち幅跳びがあります。走って勢いがつけられないので、腕を振って勢いをつける必要があります。しかし、腕振りもリズムに合わせなければ逆効果。みんなで「いち、にの、さん、はい!」とリズムを合わせてジャンプする練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 部首で検索!漢字辞典!

 国語の授業で漢字辞典の使い方を学んでいます。昨年度学んだ部首を使いますが、漢字によっては部首が何なのか分からないものもあるようで、どのように探せばよいか迷う姿が見られました。ここから部首索引以外の辞典の引き方も学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 準備運動も大切!体育の時間1!

 運動場での体育は準備運動にサーキットトレーニングを取り入れ、体を上手に扱えることを目指しています。ボール渡りでは、握力とバランス感覚を鍛えています。揺れるボールにうまく乗って進んでいます。握力は運動の中でも課題になることが多いです。ご家庭でもトレーニングに取り組んでいただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 準備運動も大切!体育の時間2!

 サーキットトレーニングは鉄棒、上り棒、雲梯と、別で紹介したボール渡りの4種目があります。どれも握力が鍛えられる種目ですが、全身に力を込める運動です。どこに力を入れて、どのように動くか考えながら取り組んでいます。上り棒は年々上れる子が減ってきたように思います。継続して取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スタートダッシュ!走り方教室!

 体力テストに向けてトレーニングをしています。昨年度走り方教室で学んだ腰ピンができるよう、ステップトレーニングをしたり、はじめの一歩を素早く出すスタートトレーニングを行っています。少しでも効果が出るといいなぁと思いながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 ダンボの会